VISTA

ポジティブに

仕事場のPCのOSを飛ばしたことを愚痴っていたが、一通り復旧作業を終えてみると良かったこともある。 全体的に軽くなった 必ず発生していたログオフ→ユーザ切り替え→BSOD のコンボが雲散霧消 Eclipse3.4以降、Lucida Sans Typewriterフォントが異常に小さく…

stdole32.tlb

"stdole32.tlb"Excel 2007がこれだけをダイアログに表示して、その後足りないファイルがあると判断されるのかOfficeのセットアップが走る。何度起動しても同じ症状だ。以前も全く同様にWindows Vista SP2にOffice 2003->2007とインストールした際に同じ症状…

災害は忘れた頃に

デバイスマネジャでsptdを停止するつもりが、ほんの少しずれてspld(Security Processor Loader Driver)を停止してしまったことによりBSOD。その後何をしても二度とWindows Vistaのサービスにログインできなくなってしまった。泣く泣く再インストール。 せっ…

VS2008のvsvars32.batは自動実行の対象にはできない

以前のエントリで、コマンドプロンプトにスタートアップとして、Visual Studioの環境設定用のバッチファイルを指定する記事を書いた。コマンドプロンプト開始時に実行するコマンドを設定する - Kazzzの日記この方法、Visual Studio 2008付属の同バッチファイ…

windows vista service pack 2

かなりいいんじゃないか。Windows 7 RCからフィードバックがあったのか?(勿論皮肉だ)あと、compcln.exe (service packクリーンアップツール)が有り難い。C:\ドライブは32GBのSSDで運用しているので2GB節約できるのは大きいのだ。

管理者権限で起動したアプリからデスクトップにドラッグドロップが出来ない理由

アプリケーションは、許可が同等以下の他のアプリケーションとは自由に対話できますが、許可がより高いアプリケーションの変更やそのアプリケーションとの対話はできません。 ユーザー インターフェイス特権の分離 (UIPI) /Windows Vista® および Windows Se…

2 failure test_gdbm.rb on Ruby-1.8.7_p160

test_dbm.rbのテストはALL GREENになったが、今度は同gdbm.dllを使用するtest_gdbm.rbのテストが通らないのが気になる所だ。 E:\ruby-1.8.7-p160\test\gdbm>ruby test_gdbm.rb Loaded suite test_gdbm Started .....................F...F................. …

All Green! (DBMError: dbm_store failed in ruby1.8.7_p160 その5)

link関数を呼んでいる以上、コピーではなくやはりリンクを使うべきだろうということで、CopyFileの代わりにWindows 2000以降実装されたCreateHardLinkで試してみることにした。CreateHardLinkのマクロはCopyFile同様にVC++に付属しているWinBase.h(%VSINSTAL…

リンクとコピー (DBMError: dbm_store failed in ruby1.8.7_p160 その4)

長らく私を悩ませているRuby-DBMがまともに動かない件だが、件のgdbm.dllをデバッグすることでようやく原因が判明したかもしれない。そもそもgdbmはdbmの実装を包含しており、殆どのdbm_〜関数はgdbm_〜関数を内部で呼び出すことになるが、レガシDBMの仕様を…

Rubyの拡張ライブラリィとDBM(GDBM)をデバッグする

Ruby-DBMのテストが通らない原因をいろいろと調べていたのだが、DBMインタフェースの実装として使用しているGDBM(GNU DBM)に問題がある可能性が非常に高くなったので、こいつのデバッグをしてみることにした。Windows用のGDBMの実装は通常にビルドした場合、…

UNIXコマンド

後回しにされがちなWindowsでRuby関係の野良MakeFileを動かす確率をできるだけ上げるには、インストールされていて当たり前(本当はそんなことないんだが)とされているコマンドを調達しておく必要がある(grep、sed、touch、mv等)。そんな時ありがたいのが以下…

コマンドプロンプト開始時に実行するコマンドを設定する

コマンドプロンプトを開いた際(スタートアップ時)にあるコマンドを実行したい場合がある。 Windows XPの時は以下の方法で出来たが、Vistaでも同様に有効のようなので書いておく。例えば、コマンドプロンプトを実行した際に、必ずVisual Studioの環境設定を有…

Ruby mswin32拡張ライブラリィMSVCR80版ビルド覚書き

自分の環境で使うことを前提に、拡張ライブラリィは順にMSVCR80.DLLに依存する版にビルドし直していくことにした。 以下、なかむら(う)さん経由で公開とあるのは、インストール - Ruby-mswin32 (ja)からリンクの張られている、http://jarp.does.notwork.org/…

必修科目

Windows VistaというO/Sに対して何かをする場合、最低限このページを理解しておくことは必要だろう。Windows の管理 Windows Vista カーネルの内部 第 1 部 - TechNet Magazine February.2007 Windows の管理 Windows Vista カーネルの内部 第 2 部 - TechNe…

無念

こんな面白そうなものが出たのに、試す前に死んでしまうとはなぁ。 Intel X18-X/X25-M Firmware Rev.045C8820 以前に、同 X25-M 80GBの性能が劣化するというエントリをアップしたことがあるが、 不思議なデバイス-SSD やはりファームウェア側の問題だったの…

計算違い

コンプリートPCバックアップのイメージから復旧すれば完璧に元に戻る予定だった我がPCだが、そうは問屋が卸さなかった。購入し直したSSDは同じIntelだが、今回はMLCタイプではなくSLCタイプのX-25Eそれも容量32GBにしたのである。 Intel® X25-E Extreme SATA…

Ganymede(Eclipse3.4)下で実行するJVMでレジストリキーのオープンに失敗する

早速移行したGanymedeだが、奇妙な現象に遭遇している。担当しているシステム中にはプリファレンスストア(java.util.prefs.Preferences)を読み書きする初期処理であるのだが、こいつのキーの読込に失敗するのである。 Caused by: java.lang.SecurityExceptio…

検索結果

IE8をインストールして数日、いつの間にかGoogleの検索結果がこんなことになっていた。 マウスカーソルを乗せると、以下のようにサイトのチェック結果が表示される。 右側に緑色のチェックマークが付いているのが解るだろうか。中々に便利なんだが、私にはこ…

ruby-oci8 2.0をRuby1.9(mswin32)で使ってみる

ruby-oci8以前にも紹介したが、ruby-oci8はoracle oci8クライアントのrubyインタフェース。version 2.0でruby1.9への対応を表明している。 ruby-oci8 - News in 2.0そもそもRuby 1.9環境では rub-oci8-1.x系のインストールが通らないのだ。 ERROR: Error ins…

Ruby1.9のtrunkをmswin32(VS2005)でコンパイル、インストールする

Ruby1.9環境も揃いつつあるようなので、ここらで今までの経験値とVisual Studio 2005付属のコンパイラを使って、Ruby1.9のtrunkをコンパイルしてみることにした。以下、忘れないように手順をメモ 1. ソースコードを取得する。 今回はftp://ftp.ruby-lang.org…

This is my job

先日のエントリで書いた、RubyMineを使ってRailsのコードをデバッグしている最中に、Segmentation Faultを食らう件に関して、 RubyMineをどんどん使うRuby側の問題であることはほぼ特定できたのだが、念のためにJetBrainsにフィードバックしておいた所、担当…

ユーザ切り替え機能を無効にする

DELL PRECISION T7400でWindows Vistaのユーザ切り替え機能を使うと(正確には切り替えをしなくとも、機能を呼んだだけで)必ずBSODする。ダンプとって調べたりもしたんだが結局原因が分からないので、次善の策としてユーザ切り替え自体を殺してしまうことにし…

ConsoleIME

ディレクトリをホグするらしく、コマンドプロンプト実行後に必ずそのフォルダの削除に失敗する。 窓で動くエディタを使う予定も無いし日本語入力は必要無いので、XP時代もそうしていたように、ConsoleIME自体を取っ払ってしまうことにした。といっても以下の…

Ruby1.8.7 mswin32版のビルド(その2)

バージョン固有の問題である可能性もあるので、違うバージョンのビルドも行ってみた。 試してみたのは1.8.6-p287だが、同様にソースコードを展開してconfugure, nmake実行したら一発目で全て通ってしまった。(revision.hの作成すら必要なかった) E:\ruby-1.8…

Ruby1.8.7 mswin32版のビルド

せっかくコンパイラが手元にあるのだし、バグFIXにしても最新の仕様を取り込むためにも、バイナリ配布を指を咥えて待たないためにも一度ビルドしておかなきゃ駄目だろうと思い、試してみた。(といっても、一般的に紹介されているVC版の手順をなぞるだけだが)…

泣き面にエラー

Rubyのビルドが上手くいかない件に関しては自宅でも再現するかどうか試してみたのだが、仕事用PCでは出たことが無いエラーがばしばし出ることが解った。例えばconfigure.batを実行した時などに E:\ruby\win32>configure.bat E:\ruby\win32\rtname.exe プロセ…

RubyMineをどんどん使う

なにかの拍子に、デバッグ用に起動したrubyプロセス(ruby.exe)のkillに失敗することがあるようだ。 また、デバッグできないスクリプトがあるようで、デバッグスレッドが死ぬこともある。 Fast Debugger (ruby-debug-ide 0.4.4) listens on localhost:51336 E…

JetBrains RubyMine™

先日のエントリで紹介したRDE(Ruby Development Environment)だが、Rails(2.2)の実行はできるものの、デバッグを行うのはちょっと無理のようだ。(私ができないだけかもしれないが、ブレークポイントを張って、実行中にRDEのデバッガで割り込みむと、serverの…

Direct2D and DirectWrite

Tom's Blog Introducing the Microsoft Direct2D API Windows 7 Developer Guide とグラフィックスの改良点 - NyaRuRuの日記Windows7用の新しい描画用APIだが、Direct3DベースのためWindows Vistaでも使える、更に下位互換としてDirectX9世代のビデオカード…

ちょっと寄り道

RDE(Ruby Development Environment)のソースコードはDelphi5で書かれているということで、非常に興味をそそられた。※ ソースコードを見てみたい、ならばと思い、Delphi5を何年かぶりで引っ張り出してきてインストールしてみたんだが、Windows Vista上にイン…