Retinaとデスクトップ

MacBook Pro Retinaの到着が楽しみだ。仕事が忙しいんでいろいろ弄ってる時間なんて無いはずだけど発注してしまったものは仕方が無い。
またぞろ各種メディアや実際に購入した方々からのレビューが出て来ており、弥が上にも期待が膨らむ。

MacBook Pro Retinaのパネルの画素数は2880x1800。これは私が使っているMacBook Airが持つ1440x900の4倍だ。私が使用しているデスクトップPCですら24インチLCDに1920x1200なのだから、Retinaがとてつもない画素数であることが判る。
これをそのままドットバイドット表示すると15インチLCDでは文字が小さく全く識別できないだろうし、どのような形でデスクトップを表示するのだろうと思っていたのだが、それはMacBook Pro Retinaの新しいLCDのコントロールパネルを見て明らかになった。

見た通りだが、OSで画面の密度/スケーリングを変えることができるようになっているのである。

    • Best for Retina display (Retinaディスプレイに最適化)
    • Scaled (サイズ)

見る限りでは大きく二つのモードを持っているようだ。

「Best for Retina display」は最適化ということでデスクトップ解像度は1440x900、つまり広さは今までと同じでそのままにピクセルを凝縮したモード。Retinaに対応していない従来のアプリケーションでは従来通りに、Retina解像度に対応している場合にはより精細になるモードだろう。

「Scaled」は5通りの解像度に変更できるモードであり、"Lager Text"に振ると解像度は最小1024x640、"More Space"に振ると最大1920x1200に変更できる。WindowsPC等で使うLCDやGPUもスケーリング機能は付いておりそれぞれで解像度を下げることができるが、ドットバイドット以外ではぼやけて緊急時以外には使いたくなるような物では無かった。
Retinaでは様々な所で紹介されているスクリーンショットを見る限り全くぼやけていないようだが、どのようなスケーリングを行っているのだろう。

1920x1200ではそれなりに文字は小さくなるが、それでもRetinaからするとスケーリングしている状態であり、これも文字が識別不可能になることはないようだ。(ドットバイドットのモードが省かれているのは15インチではそれが文字等を見るのに実用的な解像度では無いと判断したのだろう)

現在のMac OS Xは複数のデスクトップを左右にスワイプして切り替えることが出来、仮想的に巨大なデスクトップを使えるが、Retinaのピクセル数は今までの解像度のスクリーン領域を4つ持てる訳で、一時的に4枚のデスクトップを同時に使用するモードがあると面白い。また、現在のMac OS Xの仮想デスクトップを個別に解像度を別々に設定できる、なんて機能があると便利かもしれない。

Retinaは単に解像度を倍々にしたディスプレイに見えるが、それ以外にも様々な可能性が見えるのである。