RubyMineで動かしてみる

trace_nums.cのビルドが成功したので、linecacheのgemを作る。

E:\ruby_build_image\linecache-0.43>rake win32_gem
(in E:/ruby_build_image/linecache-0.43)
e:/ruby/lib/ruby/gems/1.8/gems/rake-0.8.3/lib/rake/gempackagetask.rb:13:Warning: Gem::manage_gems is
 deprecated and will be removed on or after March 2009.
cp E:/ruby_build_image/linecache-0.43/ext/win32/trace_nums.so E:/ruby_build_image/linecache-0.43/lib
/trace_nums.so
  Successfully built RubyGem
  Name: linecache
  Version: 0.43
  File: linecache-0.43-x86-mswin32.gem

出来たgemをruby1.8.7_p160にインストール、その後ruby-debug-baseとruby-debug-ideを同様にインストールして、デバッグが行えるかの確認を、せっかくなので購入したばかりのRubyMineを使って行ってみる。

RubyMineはそのデバッグセッションでruby-debug-base、linecache、ruby-debug-ideを必須とするため、格好のテスト材料なのだ。

RubyMineのsettingsページでビルドしたruby1.8.7_p160と関連gemをアタッチした様子


記念すべき、全てをMSVCR80でビルドし直したrubyとその拡張ライブラリィで、そのソースコードに添付されていたrunner.rbをRubyMineからデバッグしている様子。

時間はかかったが、ここまで使えることが解ったのは大きな収穫だった。

次はこの調子でRailsMongrelも動かしてみよう。