2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

WebLogic 9.2jをEclipseから起動する(メモ)

他のプラグインは使いたくないので、直接Javaアプリケーションとして起動する方法。 基本的には旧来のWebLogicと同様。 前準備 JDK1.5のJREを起動用に登録(JDK6は使えないらしい) WebLogicの必須ライブラリィ(weblogic.jarとwebservices.jar)をユーザライブ…

WebLogic 9.2jのJNDI/JDBCコンテキスト名(メモ)

JDBCデータソースをJNDIツリーからルックアップする際のコンテキスト名は、未だに統一がとれていないので注意が必要だ。 レガシーな書き方だと、 java:comp/env/データソース名 java:comp/env/jdbc/データソース名 このどちらかをルックアップに使用するのだ…

Exception: Exceeded stated content-length of: x bytes

WebLogicに替えたらGZip圧縮コンテンツで標題のエラーが出るようになってしまった。 恐らくはまたServletOutputStreamがらみの問題だろう。ここはベンダーによってストリームのフラッシュやクローズの解釈がまちまちで、ベンダの実装毎に振舞いが違うので悩…

炎上プロジェクトと開発環境

やれJ2EEだから炎上したとか、C++で炎上したとか、最近ではRailsで炎上したとか特定の開発環境を使ったことよりプロジェクトが炎上した話を聞く。 当たり前だが、経験を積んだ技術者であればプロジェクトが炎上した真の原因は、採用したプラットホーム、開発…

環境音

昨日放送のためしてガッテンで、短期の集中力を増大する方法として耳障りにならない、脳が働かない環境音を聞くことというのがあった。 私は工場のコンピュータ室(いわゆるマシンルーム)内で仕事をした経験があるが、ここの環境は最悪だった。しかし、何故か…

Provider javax.xml.stream.XMLInputFactory could not be instantiated

....WebLogic 9.2はJDK6をサポートしていない。

bea WebLogic

久しぶりに使わなくてはならない状況になった。Tomcatに慣れていたので、いろいろと面倒だな。

エンコーディングを合わせる

サーバとクライアントでエンコードされた文字(XMLと考えても良い)を使って通信を行う場合、双方でエンコーディングを合わせるのだが、どのようにして合わせるのがベターなのだろう。1. クライアントとサーバ、双方で取り決めをしておいて同じエンコーディン…

日が昇る

時間が少しずつ遅くなっているのを毎日感じている。少しずつ涼しくなってきているのも解る。(それでもまだ暑いけど) 健康と時差出勤のために早朝に歩くようになって季節の移り変わりにとても敏感になった。 今まで、東京の夏と秋の境目は10月の第一週当たり…

会議

が長いと、コードを書く元気も日記を書く元気もなくなる。 4時間の会議なんて懲り懲りだ。

BOM-Bomb

UTF8におけるBOM(byte order mark)の扱いだが、例えばJavaではBOM無しが当たり前なのだが.Netだと明示的にUTF8のエンコーディングでストリームを出力するとBOM付きになってしまう(BOM無しにするにはエンコーディングの指定を無し又はBOM無しのUTF8を明示しな…

UTF8でXMLを出力する際に必ずBOM無しにする

.NETクライアントからXMLをサーバ上のTomcatに送信するためには、Javaと互換性を保つためUTF8で出力する場合はいつもBOM無しにしなくちゃならない。例えば、引数にストリームと対象のエンコーディングを指定することでXMLをストリームに書き出すメソッドがあ…

Swing Application Framework その2

Swing Application Framework JSR 296: Swing Application Framework仕事に使うことになるかもしれないので本気でドキュメントを見ているのだが、拙作のフレームワークと設計の観点で共通する部分があり、親近感が沸く。 例えばActionクラスとGUIを結びつけ…

社会的信用

とはなんだろう。 云十年と誰にも迷惑かけずに働いて生きてきたというのに、この国では保証人を立てない限り住居を借りる信用すら得られないのだ。ばかばかしくなるな。

スレッド生成時にカレントスレッドのカルチャは引き継がれない

以下のコードを実行する。(Windowsから得られたカルチャは"ja-JP"とする) CultureInfo cInfo = CultureInfo.CreateSpecificCulture("en-US"); Thread.CurrentThread.CurrentCulture = cInfo; Thread.CurrentThread.CurrentUICulture = cInfo; Thread newThre…

Windows Update恐るべし

PC

【続報】スカイプが障害を説明、世界中のPC再起動でP2Pが資源不足に - 日経IT Pro Skype不安定化の原因は「Windows Update」だった - 日経IT ProP2Pソフトウェアにとって、Windows Updateは資源の競合と枯渇を招くリスクと考えなくてはならないようだ。(長期…

眼帯

ものもらい(※)が出来て非常にみっともないので、眼帯を装着することにした。 眼帯なぞ生まれてこの方一度もつけたことが無かったのだが、今回ばかりは腫れが酷く他人から見て気持ちが悪いと思ったからだ。 この場合、眼帯って自分の眼の保護というよりは、他…

アプリケーションの初期化とカルチャ

.NETはカルチャを取得、設定することでアプリケーションの国際化、地域化を簡単に実装できる。 O/Sのカルチャをそのまま使うのであればコードを書く必要は無い。例えば、WindowsFormやWebFormでは、Localizableプロパティをtrueにしておく等、適切にプロパテ…

レガシー

本来の言葉の意味(伝統、伝説)からすると良い例えのはずなんだが、この業界では「時代遅れ」とか「陳腐化した」等に例えられる。誰が最初に言い出したんだろう。(Sierがシステムリプレースを煽るためによく使う言葉だ(笑))年金記録漏れは「レガシー」システ…

継承と取捨選択

Visual Studio 2008にて、敢えて予備知識なしでWindows Presentation Framework(以降WPF)アプリケーション用のプロジェクトを作り、WindowsFormsやASP.NETと比べてどれだけ作業の手順や勝手が違うのかを調べていたのだが、テキストボックスをとボタンをフレ…

適切なエラーと保護

仕事で使っているファイル暗号化ツールはOfficeドキュメントに対して利用権限(閲覧/印刷/コピー/保存/編集)を制御した上で暗号化することができるのだが、セキュリティ強化のためにいろいろな仕掛け(改竄防止、即時の閲覧制限、スクリーンショット制限、等…

早朝

5時から30℃ってどうよ。

serverside Office

Office のサーバーサイド オートメーションについて結局、サーバサイドでOfficeドキュメントをダイナミックに生成する用途としてオートメーションは使うなってことだよな。(サードパーティの商用コンポーネントを使えって書いているようにも見える) Microsof…

進歩、進化

Visual Studio 2005のβからフィードバックを行ってきた身としては、その後継版としてのVisual Studio 2008にはどれだけのフィードバックが反映されているのだろうかと楽しみにしてきたのだが、今のところ先日書いたデバッグトレースが軽くなったこと以外にあ…

Poi.NET

オートメーションサーバはできれば使いたくないな、と思って駄目元でキーワード検索したんだが、ちゃんとあるのね。Poi.Netしかしドキュメントを見るとExcelシートには対応していないようだ。

Visual Studio Team System 2008 β2 Team Suite日本語版 その4

インストールは無事完了したが、Visual Studio 2008対応を歌っているはずのReSharper 3.0が有効にならない。仕方が無いのでReSharperを再インストールすると今度はVisual Studio 2005側でReSharperのアセンブリが読めないと怒られる。JetBrainsのForumを覗い…

ひとつの言語に依らないシステム

OneLanguage - Martin Fowler's Bliki ひとつの言語 - Martin Fowler's Bliki in Japanese(ぶりきじゃ)複数の言語を一つのシステムで使うことが別に驚くことではなくなったのは、少し前から実感している。C/S(クライアント・サーバ)時代はインタフェースもロ…

C#2.0->3.0 (HashSet)

同名のタイトルでは、今までC#2.0で書いてきた拙作のフレームワークをC#3.0(.NET Framework 3.5)でビルド又は実行した際の、主に互換性に関する話題を書き溜めて行こうと思う。(思いの外少なくて頓挫するかもしれないがやむなし)No.1はHashSet。Javaでは同名…

踏んだり蹴ったり

そうこうしていたら、またもやMSDN Forumsに接続できなくなっているようだ。今回はCookieを削除しても駄目。Pingも通らないので Pinging forums.microsoft.akadns.net [207.46.236.188] with 32 bytes of data: Request timed out. Request timed out. Reque…

Visual Studio Team System 2008 β2 Team Suite日本語版 その3

会社のPC(Windows XP with Service Pack2)にもインストール中。自宅PCでもそうだったが、.NET Framework 3.5のインストールで暫くだんまりになるのは一体何をしているのだろうか。ランタイムインストールに時間がかかるのはアプリケーションの配布を考えた場…