2011-01-01から1年間の記事一覧

大晦日

今年は明けてすぐに大きなな地震と恐ろしい津波があり、その影響が被災地から日本全体に波及した。 そのせいもあり、いつも以上に短かい一年だったと思う。他にも何かと思ったが、震災の事があまりにも大きくて全く他の事が頭に入ってこない。仕事ではAndroi…

コーディングルールと必要悪

まだ学習を初めて1ヶ月も経たないが、Objective-Cは柔軟性、拡張性に富んだその素晴らしい機能と裏腹に、間違いやすくコーディングによるバグを内包しやすい言語とは思う。(それを上手く使うのもプログラマの仕事である) C言語の語彙でプログラムを書くこと…

だんだん好きになってきた

Objective-Cを学習中だが、最初に覚悟した割にはアウェイ感を感じていない。@interfaceと書いて実際にはクラスの宣言だったり、その後のブレース"{}"で括った中にはインスタンス変数しか書けなかったり、「インタフェース」のことを「プロトコル」と言ったり…

Chameleon

ChameleonはMac OS X上でiPhone/iPadのアプリケーション開発で使用するUIKitを動かすためのフレームワーク。 Chameleon - UIKit for Mac developmentソースコードも以下のgitリポジトリから公開されており、誰でも読める。 BigZaphod/Chameleon - GitHubって…

IBOutletとIBAction その2

IBOutletはインスタンス変数又はプロパティとViewを接続(アウトレット)する仕組みだったが、IBActionはGUIを操作した際に実行する処理(メソッド)とViewとを接続する仕組みだ。 IBAction IBActionのコードへの差込みはIBOutletと同様にクラスのヘッダファイル…

IBOutletとIBAction (その1)

GUIを操作した結果を処理に結びつける方法はいろいろあるが、Xcode4においてはIBOutletとIBActionという魔法を使う。 IBOutlet IBは"Interface Builder"の略だが、問題はアウトレットという言葉だ。今まで数ある開発環境を見てきたが、「アウトレット」とい…

既視感

Objective-Cを学習していると、過去にどこかで見たことがある気がしてくることがある。 無論Objectcive-Cのメッセージ式などは独自のものであり見るのも初めてだが、全体を俯瞰すると何か既視感を覚えるのだ。 Objective-Cのヘッダファイル #import <Foundation/NSObject.h> @interf</foundation/nsobject.h>…

]Window-BasedとView-Based Applicationの違い

先日紹介したXcode4.2で使える"Window-Based Application"テンプレートから作った新規プロジェクト(WndBaseTest)のプロジェクト構成。Viewを配置するのはMainWindow.xibであり、それをアウトレットで接続する先はWindowクラスを集約しているWndbaseTestAppDe…

Window-based Template

取りあえずは原著のサポートサイトで勉強してこようと思う。 iOS Programming: The Big Nerd Ranch Guide (2nd Edition) ここのサイトの中に「Intraction Forum」というサポートサイトが用意されており、書籍の章毎にフォーラムが開設されている。覗いてみる…

Window-basedとView-based

iOSプログラミング 第2版を読んでいるのだが、いきなり詰まっている。この書籍、Xcode 4.1ベースで書かれているのでシンプルなプロジェクトを作成するケースではいわゆる「Window-based」をテンプレートとして使用しているのだが、私が今使用しているのは…

技術書籍と回り道

Objective-Cの解説書を一冊読破した後、iOS周りというか特徴的なIDEであるXcodeを中心に実際のアプリケーション開発をフォローした解説書も欲しいと思い、本日発売のこれを購入した。 iOSプログラミング 第2版 アーロン・ヒレガス (著), ジョー・コンウェ…

Microsoft Remote Desktop Connection Client for Mac 2 既知の問題

Mac

Microsoft Remote Desktop Connection Client for Mac(以降RDC)だが、接続に失敗することも無く快適に使用できるのだが、一つだけ気になる事象が発生している。Windows PCに接続する際に必ず以下の警告が出るのだ。 「証明書のサーバ名が正しくありません」…

Remote Desktop Connection Client for Mac

Mac

Remote Desktop Connection Client for Mac(以降RDC)はRDPを使用してMacからWindows PCにリモート接続を行うことができる。 Remote Desktop Connection Client for Mac | Office For Mac 同ソフトウェアはOffice for Macのコンポーネントだがダウンロードし…

Time machine成功

Mac

MacBookのTime machine対応ということでBUFFALOのNAS(LS-V2.0TLJ)を導入、時間をお金で解決?した訳だがその後は快適に運用できている。 メニューから「Time machineに入る」を選ぶとこの画面になり、実際にどの世代から復旧するのかを視覚的に選択することが…

お金で解決(BUFFALO LS-V2.0TLTime machineのバックアップ先として使う)

SMB共有されたHDDをMacBook AirのTime Machineのバックアップ先として使う方法だが、散々試して上手く行かなかった。※1 それでもやはり外付けのHDDをUSBで接続するのは嫌なので、ここは大人らしくお金で解決することにした。※2BUFFALO 高速モデル NAS(ネット…

Xcode 4

Xcodeは言わずと知れたApple社の作るMacOS専用のIDE(統合開発環境)である。 Macを使ったことが無い私は当然ながら今まで使ったことが無い。このXcodeだが、あまり良い評判を聞かない。 やれ使いづらいだの、やれこれはIDEではないだのと酷い言われようである…

Time Machine動かず

Mac

ネットの各所で書かれていた設定を参考にしてやってみたのだが、Time Machineのバックアップ先をSMBボリュームに設定することができない。 手順通り、1. 対象のHDDをSMB共有する 2. ホスト名_MACアドレス(:を除去).sparsebundleという名前のディスクイメージ…

Time Machine

Mac

MacBook Airが楽しくて仕方が無い。PCでこんなにわくわくするのは久しぶりな気がする。本格的に使用する前に一度フルバックアップを採取しようと思ったのだが、Macには"Time Machine"という元々便利なバックアップアプリケーションがありこれを使うと良いと…

GALAXY Nexus(docomo SC-04D) 謎のハングアップ

GALAXY Nexus、購入初日から毎日使っているがハングアップ、つまり何の入力も受付けない、再起動もできない状態に三度陥っている。 一度目は何かの設定をしている最中、二度目と三度目はTwicca(Twitterクライアント)で何かをポストした直後であり、共通して…

教科書

今は幸せな時代でネットでかなりの情報が手に入るのだが、それでもやはり教科書は必要だ。初学者なのでまずはこの辺か。 Objective‐C 2.0徹底解説作者: 掌田津耶乃出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2011/03メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 4回この…

MacBook Air雑感

Mac

Objective-Cを学習するために急遽購入したMacBook Airだが、衝動買いにも近い状態で導入したので感想すら書いていなかった。 今後気がついたらつらつらと書いていこうと思う。私はデスクトップOSとしてはWindowsを継続して使っており、Macはデスクトップ、ノ…

様式美?

iOS

Apple Developer Programの登録を行うため、developer.apple.comから一連の手続きを踏んでいたのだが上手く行かない。 デベロッパ登録を行い、開発対象を選択して購入までは上手く行くのだが、その最終ステップとしてApple側が送付してくるコードによりアク…

Windows7のCD/DVD-ROMをMacBook Airから使う方法

Mac

をやりたかったのだが、マニュアルが凄く分かり難かった。 Appleのサポートサイトのほうがまだ分かり易い。 MacBook Air, Mac mini:リモートディスクを使って Mac や Windows コンピュータの DVD または CD を共有する方法 - Appleサポート以下、実際の作業…

MacBook Air 購入

Mac

ということで本題以外の部分にこれ以上時間を割きたくないので※、手っ取り早くMacを購入することにしたのだった。 MacBook Air (13インチスクリーン、JISキーボードタイプ) CPU : Intel Core i7(デュアルコア) 1.8GHz MEM : DDR3 SDRAM(1333MHz) 4GB SSD : 2…

Objective-Cを学ぶ〜いきなりつまずく

さて、Objective-Cだが今更C言語の基礎から学ぶ必要※も無いと思い、まずはここのチュートリアルを使わせて頂き学んでいくことにした。 Objective-C Beginner's Guide - Tristan O’Tierney全てのコードはMingwやCygwin下で実行せず、以下のバッチファイルを使…

Objective-Cを学ぶ

いろいろあってObjective-Cの勉強も少しずつ開始することにした。※1手っ取り早く環境を手に入れるために7月に出た新型のMacBook Airを購入しようと思ったのだが、また近いうちにモデルチェンジがあるという噂があり買えなくなってしまった。(15インチモデル…

私が「Ice Cream Sandwich」を嫌いな理由

GALAXY Nexusが来て2日間使い倒した。ハードウェア自体は良いなぁと思う点が多々あったものの、ソフトウェアに関しては自分がそれを生業にしている点で評価がどうしても厳しくなってしまうようで、今の所嫌いな所ばかりが目立つ状況だ。私は元々Androidそれ…

GALAXY Nexus (docomo SC-04D) oem unlock〜clockworkMod recoveryによるバックアップ

GALAXY Nexusはdocomoから発売された為、ロケールもきちんと日本に対応しており日本語フォントもCJKタイプではなく、綺麗な日本語フォントがインストールされている。従って以前のNexusシリーズのようにフォントに不満はなく、rootを取る必要も無い。とはい…

GALAXY Nexus (docomo SC-04D)

発売日は昨日だったが行けなかったので、今朝雨でびしょ濡れになりながら、取りに行ってきた。 "NTT DOCOMO"の文字が眩しい。何度も書くが、まさかdocomoでNexusシリーズを購入できるとは思わなかった。 こちらは裏面。件のcase-mateのハイブリッドケースを…

ndk-buildで出来るNULファイル

先日、QCAR(Qualcomm Augmented Reality) SDKを試してみようと環境を作っていたのだが、共有ライブラリィ(.so)を生成するためにCコードをビルドしなくてはならず、別途android ndkが必要とのことなので、ダウンロードしてCygwinからビルドした。無事ビルドは…