2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Subversive update siteのURL

プラグインの更新で検出されたSVN Connectorのダウンロード/インストールに失敗する場合、以下のサイトをupdate urlに指定して、必要なプラグインをインストールする必要がある。http://download.eclipse.org/technology/subversive/0.7/update-site/ 成功す…

nfc-FeliCa rev5

今回のバージョンよりSuica/Pasmoのデータとサイバネ駅データベースにより、使用履歴を日本語でフォーマットできるようになりました。 nfc-felica - Project Hosting on Google Code以下更新しました。 Suica/PasmoのデータをフォーマットするSuicaクラスを…

Eclipse Color Theme

Eclipseは元々がIBM出のせいなのかIDEの中でも遊びの要素が無く、誰が使っていても灰色一様の画面して出ておらず面白くないのだが、こんなプラグインもあるんだな。Eclipse Color Theme 0.6.0インストールの仕方はいろいろあるが、Eclipse Market Place を導…

アノテーションプロセッサ処理時の例外をソースコードに吐く

アノテーションプロセッサ処理中にエラー等をシステム側(Eclipse側)に通知したい場合は、通常の標準出力にプリントしても駄目で、代わりにMessagerクラスを使う。 @Override public boolean process(Set annotations, RoundEnvironment roundEnv) { Messager…

アノテーションプロセッサの処理順

apt(アノテーションプロセシングツール)はJava6以降、javacの機能のひとつとして処理されるようになった。javac - Java プログラミング言語コンパイラ - 注釈処理javacはコンパイル時に"-processorpath"で指定した検索パス上に以下の構成ファイルを見つける…

Nexus S OTA

アナウンスは出ていたが、実際には昨日の深夜〜早朝にかけて降ってきたようだ。 Nexus Sはrootをとっていたが、suとSuperuser.apkをインストールしていただけだったのでパッチあては問題なく実行されたようだ。 Androidのバージョンは2.3.2、ビルドはGRH78C…

nfc-felica アップデート

nfc-felica/android 2.3 nfc access felica command 抽象化をひとつ上げたFeliCa.javaを用いて、巷で使用されている他の言語のライブラリィのような簡易な呼び出しが可能になります。具体的には以下のようなコードでFeliCa側のデータ(認証不要、非暗号化)を…

Google Code Project Hosting でリポジトリと更新履歴を完全にリセットする

バージョン管理上のリポジトリ上から一旦コードを削除してしまえばリセットされるのかと思いきや、更新履歴等は消えずに残っているようだ。以下の手順でリセットできることが分かったのでメモ リポジトリのリセット プロジェクトの[Source]タブの下のほうに …

Nexus Sのマーケットが更新される

昨日更新されていた。どうしてこんなに時間がかかったのだろう。地域? Serial? また、近々2.3.2のOTAが降ってくるらしい。 Android 2.3.2 System Update - xda-developersこの分だと、これもいつになるか分からないな。

nfc-felica 公開しました

nfc-felica/android 2.3 nfc access felica command今までのNfc関連エントリの成果として公開を開始しました。 nfc-felicaとは Android 2.3からサポートされたNFC API(一部隠されたAPI)を使ってFeliCaカードにアクセスするためのクラス群を提供します。 Feli…

CalendarViewが採用されました

Android Calendarview - Project Hosting on Google Codeとある商用アプリケーションで使って頂けるとのことです。作リ手側としてはとても光栄なことなので、実際にリリースされた時には(許可が得られたら)採り上げたいと思います。

Nexus Sの保護シートを張り替えた

前にも書いたが、最初に購入したものの品質が気に入らなかったので保護シートを張り替えることにした。 Super Protector (クリスタルクリア) Google Nexus S - PocketGames PDA秘宝館※PocketGamesさんのオリジナル商品だが、とにかく透過率というか透明度…

FeliCaのデータを読む (その5)

ついにNexus SからFeliCaカード(PASMO)のデータを読めるようになった。ひと通り試してみたが、 Polling Request Service Request Response Read Without Encryption Request System Code FeliCaカード ユーザーズマニュアル - SONYこれらの認証を必要としな…

Felicaのデータを読む (その4)

先日どこかでNexus SのNFC機能を使ってPASMO(FeliCa)のデータを読むことは、まるでハッキング行為をしているかの如く書かれているのを見たが、自らの、それもFelicaの規格通りのコマンドでセキュリティで保護されていない(暗号化されていない平文の)エリアの…

Felicaのデータを読む (その3)

とりあえずFelicaの仕様を洗って、カード側にコマンドを投げる所まではできた。 しかし、readコマンドのレスポンスがnullしか戻らない。 ログを見ると以下のステータスが戻っている。 01-17 00:34:04.363: ERROR/NFC JNI(195): phLibNfc_RemoteDev_Transceiv…

Felicaのデータを読む (その2)

昨日からいろいろ調べて分かったこと。 Nexus SのNFC 機能は基本的には「NFC Reader/Writer」であること※1 NFC はFerica等のアプリケーション層の下位のプロトコルを定義していること※2 現在公開されているAndroidのAPIは"NDEF"だけを想定している※3 Felica…

Felicaのデータを読む (その1)

nfcを使って書くコードの取り敢えずのゴールを「Felicaカードのデータを読み出して人間が読める形式にする」という所に置こうと思う。※これは私が普段からPASMOを使用しており、一番身近でよく利用しているデバイスだからである。ほぼ毎日使用しているので、…

AndroidとNFC

Explore Nexus S: Near Field Communication 昨日も書いたが、開発者の端くれであればGoogle Nexus Sという、これまでに無いNFC(Near Field Communication)デバイスを搭載し制御できるスマートフォンを手に入れたならば、その機能を使い倒さない手はないだろ…

Nandroid system.imgからファイルを抽出する

ふとパッチを当てたlibnfc.soを元に戻そうとしたんだが、オリジナルのイメージは自宅のPCの中にしかないことに気がついた。Nexus Sの/sdcardにはClockworkMode RecoveryでバックアップしたNandroidイメージはある。なので、この拡張子.imgのNandroidイメージ…

Nexus SのNFCはそのままではFeliCa Liteを読みこめない

らしい。 まあ考慮されていなくても驚かないけど、Androidというプラットホームの良い所はこういうことがあった場合、その方面の方々がきちんとフォローを入れてくれることだ。今回もSONYの方がすぐに対応されていて驚いた。 Nexus S で FeliCa Lite を読め…

Nexus SとNexus oneリフレクション性能比較

Nexus Sは周波数1GHzの Cortex-A8 (Hummingbird)というプロセッサを搭載しており、これはCPUコアだけを見るとApple A4プロセッサ※と同等品だと言われている。(Apple社が買収したIntrinsity社が2009年にSAMSUNGとともに開発したプロセッサがHummingbirdだ)去…

Nexus Sのroot取得 その3 (suとSuperUser.apkのインストール)

clockworkMod Recoveryの導入によりインストールされるはずだったsuとSuperUser.apkだが、何故か上手くいかない。少し調べてみたが、私だけではないようだ。 I did fastboot oem unlock jsut fine, wiped my phone. flashed clockworkmod just fine. boot up…

あの画像はここで使われていた(イースターエッグ)

Android SDKのディレクトリを調べてこの画像に気がついた人は結構いると思うが、この画像はGingerbreadのイースターエッグとして使われていることが判明した。Gingerbread easter egg discovered - Android CentralNexus Sの「設定」->「端末情報」から、「A…

Nexus Sのroot取得 その2 (clockworkMod Recovery導入〜root取得まで?)

保護シートを貼付してケースを付けてみた。Invisible Shieldと呼ばれているこの保護シートは平滑性が著しく悪く(斜めから見ると波打っている)透明度も悪く(モワレが出ている)、全く褒められたものでは無い。他に選択が無いために使っているがとっとと別なも…

Nexus Sのroot取得 その1 (デバイスドライバ導入〜oem unlockまで)

Google Nexus Sがついに来た。 さて、Nexus Sは無事起動してGingerbreadを拝むことできた。 Super AMOLEDの画面はとても美しいと思う。写真ではいまいちよくわからないが、LCDに比べてアナログぽいというか、暖かく色が濃くブラウン管ぽい画質であり、これが…

Nexus S 到着!

本当の所すでに到着していたはずなんだが、不在で受け取れなかった。 やはり間に年末年始を挟むと時間かかるなぁ。一週間は余計にかかっている。 でも、週末だしゆっくりと弄れそうだ。追記:受け取り完了。左から「ZAGG Invisible Shield(保護シート)」、「G…

APTでテンプレートメソッドパターンを生成する その4

さてDTOのテンプレートから具象クラスを出力するアノテーションプロセッサだが、使っているうちにこんなXMLをマップする要件が出てきた。 <members> <member> <user-cd>001</user-cd> <name>はてなたろう</name> <address>東京都千代田区外神田1</address> </member> <member> <user-cd>002</user-cd> <name>はてなじろう</name> <address>東京都新宿区1</address> </member> </members>構造に他の構造を含むことができるの…

XmlPullSubtreeParser

XMLの特定の要素だけをパースしたい場合がある。他のメソッドやクラスにパース処理を委譲してしまいたいのが主な理由だ。 <resources xmlns:xliff="urn:oasis:names:tc:xliff:document:1.2"> <array name="preloaded_drawables"> <item>@drawable/indicator_code_lock_drag_direction_green_up</item> <item>@drawable/indicator_code_lock_drag_direction_red_up</item> </array> <…</resources>

入国!

我がNexus Sは漸く国内に入ったようだ。 成田小口オペレーションセンターの皆様、正月からお疲れ様です。

APTでテンプレートメソッドパターンを生成する その3

さて、最後にアノテーションプロセッサのコードを解説して終わろう。 処理の大部分、特にコードをWriterに出力する処理は以前に紹介したActionAnnotationProcessorと同様なため、抽象クラスAbstractBeanAnnotationProcessorクラスにプルアップした。 Abstrac…