2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

仕事中に聴く

独りで仕事中に聴く音楽は独特の趣がある。派もいろいろあると思うが・リラックス派 - 環境騒音を消し、安らかな気持ちで・ハイテンション派 - 俺スゲーと、自分を鼓舞する・カラオケ派 - 集中するはずが、自分で口ずさみ歌っているこんな感じか。 本当に仕…

My Gems

本日時点でのgem list (名前順) *** LOCAL GEMS *** actionmailer (2.2.2) actionpack (2.2.2) activerecord (2.2.2) activerecord-oracle_enhanced-adapter (1.1.9) activeresource (2.2.2) activesupport (2.2.2) cgi_multipart_eof_fix (2.5.0) columnize…

NetBeansとruby-debug-ide

先日のエントリで書いた、RubyMineでRailsのデバッグ開始時にSegmentaion faultを食らう件だが、 => Booting Mongrel (use 'script/server webrick' to force WEBrick) E:/ruby/lib/ruby/gems/1.8/gems/ruby-debug-ide-0.4.4/lib/ruby-debug/xml_printer.rb:…

Railsの凍結とmongrel.rbのパッチ

Railsは日々コードがメンテナンスされており、バージョンの遷移が非常に速い。私なんぞRails 1.2から勉強を初めた若輩だが、現在のRailsのバージョンは既に2.3だという。 このような状況の中で正しいバージョンのRailsを使ってアプリケーションを動かすため…

Mongrelのオプションを通常のserverスクリプトから設定する

Railsのサーバとして使うMongrelには特徴的なオプションが多数あるが、それらはMongrelのコマンドから使用することを前提にしている。 mongrel_rails start -e development --prefix /addressbook MongrelはインストールされるとRailsのサーバ起動スクリプト…

My Gems

現在の自分の環境で必要な全てのgemのリスト(Ruby環境を切り替えたりインストールし直したりする際に参照する) rubygems (1.3.1) gem_plugin (0.2.3) rake (0.8.3) rails (2.2.2) actionmailer (2.2.2) actionpack (2.2.2) activerecord (2.2.2) activeresou…

RubyMineをどんどん使う

なにかの拍子に、デバッグ用に起動したrubyプロセス(ruby.exe)のkillに失敗することがあるようだ。 また、デバッグできないスクリプトがあるようで、デバッグスレッドが死ぬこともある。 Fast Debugger (ruby-debug-ide 0.4.4) listens on localhost:51336 E…

JetBrains RubyMine™

先日のエントリで紹介したRDE(Ruby Development Environment)だが、Rails(2.2)の実行はできるものの、デバッグを行うのはちょっと無理のようだ。(私ができないだけかもしれないが、ブレークポイントを張って、実行中にRDEのデバッガで割り込みむと、serverの…

Direct2D and DirectWrite

Tom's Blog Introducing the Microsoft Direct2D API Windows 7 Developer Guide とグラフィックスの改良点 - NyaRuRuの日記Windows7用の新しい描画用APIだが、Direct3DベースのためWindows Vistaでも使える、更に下位互換としてDirectX9世代のビデオカード…

冬の夜

40〜60年代のJazzの動画に夢中。John Coltrane - Youtube コルトレーンもいいが、ピアノファンとしては手前のマッコイ・タイナーも気になる。Charlie Parker - Youtube チャーリーパーカーにしては音源、映像共に非常に良いと思う。下手なCDより音良いし。 …

常夜鍋

非常に寒かったんで、今日は常夜鍋。 この鍋、豚肉とメインになる野菜があればよく、具に細かい決まりは無いようだ。 我が家は 豚肉(しゃぶしゃぶ用) 白菜 豆腐 つけだれ(大根おろしとポン酢) これだけ。 実はこれ、湯豆腐を食べていてそこに具を追加してい…

ちょっと寄り道

RDE(Ruby Development Environment)のソースコードはDelphi5で書かれているということで、非常に興味をそそられた。※ ソースコードを見てみたい、ならばと思い、Delphi5を何年かぶりで引っ張り出してきてインストールしてみたんだが、Windows Vista上にイン…

RDEのインストール後、デバッグに失敗する

RDE(Ruby Development Environment) - Ruby開発環境※ちょっと使ってみようと思ってインストールしてみたのだが、スクリプトの実行はできるもののデバッグに失敗する。 no such file to load -- debug2 (LoadError) debug2 ?そんな名前のスクリプトあったか? …

activerecord-oracle_enhanced-adapterを実際に使ってみた

前提は、以前のエントリで書いたのとほぼ同じ。 違うのはdatabase.ymlのアダプタ名を"oracle_enhanced"に変更すること。 development: adapter: oracle_enhanced encoding: utf8 database: データベース名 pool: 5 username: ユーザ名 password: パスワード …

activerecord-oracle_enhanced-adapterの正体

前回のエントリのまとめ デフォルトのgemリポジトリhttp://gems.rubyforge.org/から、activerecord-oracle-adapterの取得に失敗する デフォルトのリポジトリからは、代わりにactiverecord-oracle_enhanced-adapterというgemが見つかる Railsのデフォルトのda…

Microsoft® Office Local Installation Source Tool

C:\に出来た"MSOCache"というディレクトリ、Officeのソースイメージが格納されているのは知っていたのだが(アップデート時等にCDイメージを用意する必要が無いように、というオプションらしい)、勝手にドライブのルートに作られるのが邪魔で仕方が無い。せめ…

今年も来たぞ

私にとっての花粉症(アレルギー)は2月。(4月以降は殆ど気にならなくなる) 今年は例年より酷いのか、鼻より目にくる。痒くてたまらん。

FolderType = NotSpecified

今更だがもう我慢できん。慣れようと思ったが、いい加減腹に据えかねた。

Ruby on Rails2.2でoracle(10g)を使用する(も上手くいかず)

これに関してはいろいろなサイト、Blogで紹介されているので楽勝だと思ったのだが... 前提 Ruby1.8.7(mswin32)がインストールされている Rails 2.2がインストールされている Oracle 10g Database Client for Windowsがインストールされている 手順 1. rub…

Rails 2.2+RubyGem 1.3.1環境でactiverecord-oracle-adapterの取得に失敗する(解決)

Rails 2.0/2.1では上手く取得できているとコメント頂いたので、これは私の使用しているgemが検索しているリモートリポジトリが通常とは違うのだろう。ということで、敢えてRailsのリモートリポジトリを明示的に指定してみた。 E:\ruby>gem install activerec…

Microsoft - Other hardware - USB composite Device (dc3d)

というWindows Updateが2/7付けで来ているのだが、これが何を指しているのか全く分からない。 いい加減、タイトルと説明だけでもローカライズしてくれないかな。追記 こいつのことか?

Connecting to Oracle from Ruby

rubyforge ruby-oci8 Project Info Rubyからoracleに接続する場合、oci8用のドライバがあるのは調べて分かったんだが、これだと当然Oracle Client(OCIインタフェース)をインストールしないと使えないんだろう。JDBCのType 4 Thin Driverのように、IP(TCP)が…

Microsoft Application CenterTestをスタンドアロンでインストールする

スタンドアロンでインストールする際の手順と注意点。(というのも Visual Studio 2003の媒体からインストールしても、何故かCOMの登録に失敗する場合が多いので)なお、act自体のインストール手順は以下のBlogをもろに参考にさせて頂いた。 Microsoft ACT sta…

Microsoft Office Web ComponentsはOffice 2007ではサポートされない

Microsoft Application CenterTestとプロキシ設定これでテストは動くようになったが、今度はテストサマリで表示されるはずのRPS(request per second)チャートが表示されない。 ヘルプを読むと、どうやら「Microsoft Office Chart コントロール」というのを流…

速く、静かに(その2)

さて、Noctua NH-U12P SE1366の肝心の実装だがせっかくの拘りであるサイドフロー配置を実現するためには現在のマザーボード(X8SAX)と機器の配置に非常に苦労した。 Noctua NH-U12P装着後上から(各スロットのぎりぎり具合が分かる) 順番でプロセッサ側から 1.…

速く、静かに

PC-DIYの醍醐味はなんといっても気に入らないパーツを自分で好きなように変更していけることである。 現在の構成は以下の通り。当初と比べて既に幾つか変更している物もあるのだが、誤差の範疇だ(笑) MPU : Intel® Core™ i7 965 Extreme Edition MEM : Corsa…

Microsoft Application CenterTestとプロキシ設定

Microsoft Application CenterTest (Visual Studio 2003 Enterprise Archtect同梱版 以降act)は、テストを行うための動作をレコーディング(記録)することができる。この機能を開始すると空のブラウザが起動され、そこにURLを入力して接続すると、そこからの…

gemは自分でインストールした方が良い

自分がたまたまプロキシ下で作業しているために、普通にgem installと叩いてRubyForgeの探索と依存性の検査、自動インストールが出来なかったのだが、お陰でgemの構造を勉強出来、必要なgemが他のどのgemに依存しているかも知ることができた。便利なインフラ…

Mongrelをローカルでインストールする

プラットホームがWindows(x86)の場合、必要gemは以下の通り。 mongrel-1.1.5-x86-mswin32-60.gem - gem_plugin-0.2.3.gem - cgi_multipart_eof_fix-2.5.0.gem これだけ。テストに使用しているscaffoldであれば、ディレクトリに移動してコマンド一発でMongrel…

MongrelとIIS7を統合する(Application Request Routing ModuleでIIS7をリバースプロキシ化する)

残念だがIIS+FastCGI+RubyForIISの不安定さに絶望したので(私の環境だけだろうと信じたい)とっとと構成を変えることにした。WebサーバはIISのまま(本当はApacheの方が実例も多いし良いのだろうが、私の関わった顧客のサーバはIISばかりなのだ)静的なコンテン…