ダメシステムでも使わせたら勝ち?

そんな訳は無いだろう。

こんな表題を付けているのは日経コンピュータ 2008/8/1号の特集記事。実際に読んでみたのだが、言いたいことは判るものの、結局は全て言い訳に聞こえてしまう。

バグが出るのは当たり前と考えるのは構わないが(日本の悪いところは皆で気をつければ欠陥(バグ)を0にできると本気で言う人が必ずいることだ)、それを拡大解釈してダメなシステムが出来るのは当たり前だと開き直るのはおかしい。
状況は解る。限られた時間、予算。ユーザの声をいちいち細かく反映させていたらシステムはできない、動かせない。経験上特に問題になるのは時間だ。システム担当者を筆頭に皆時間が無い、時間が無いと念仏のように毎日言っている。レビューが遅々として進まない。ユーザの承認が取れない、サービスインはずらせない。

それでも、「ダメシステムを使わせてやる」などとは思わない。

なぜ「ダメシステム」ばかり出来てしまうか、なぜ「ユーザには分かって貰えない」かを本気で考えるのが筋ではないか。

記事中には、導入するモニタディスプレイの口径を大きくしたことで新しいシステムが賞賛されている例が採りあげられていたが、確かに見栄えは良くなるだろうが、そんなことのために数千万〜数億かけた訳では無い訳で、その後すぐに「〜には糞高いモニタを買わされたもんだ」と揶揄されることだろう。

使わせたら勝ちとか、、、情けなくなってきたのでこの辺で。