2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

CGM Watch

NTTアドとNTTデータ、ブログやSNSの話題を的確にレポートするサービス“CGM Watch”を提供開始一種のデータマイニングかとも思ったが、違うのはわざわざそれ用のデータを用意しなくてもよいという事か。BlogやSNS(登録制の場合はそのネットワークの中に入れる…

今日のCD

テクノとかアンビエントばかり聞いていると、今度はこんなのが聴きたくなってくるのだった。 Blackout/Scorpions The Ozzman Cometh: Greatest Hits/Ozzy Osbourne やっぱハードロックはいいよなぁ。既に懐メロだが良い物は何十年経ってもいい。

Windows Vistaサポート技術情報検索

日本語サポート技術情報検索 "Windows Vista"正式に発売されてから十日余りだが、技術情報がこのように短期間でKBとして蓄積されていくのは有難い。(中には突っ込み所満載な情報もあるが) とかく他Sと比較されて揶揄されたりすることの多いO/Sだが、素直に素…

KitKat

好みもあろうが、ネスレ(Nestle)になってから味が落ちたと思う。チョコレートの風味が落ちてるし、なんというか砂糖ぶち込み過ぎというか。元々ライセンス元はイギリスの菓子メーカだったが(ロントリー・マッキントッシュ)、こうも味が変わってしまうのか。 …

それでも困ったとき

暫くTIME_WAITソケットを作る犯人探しをしてきたが、いい加減疲れた。 最終的に残ったのはCommons-DBCPのJDBCコネクションプーリング。こいつは使い終わったソケットの残骸を残していく。 それにしても、JDBCのコネクションはプールしているけど実際にRDBと…

TIME_WAIT状態によるポート枯渇対策

結局Bind例外を発生させるのは負荷が高くなることにより消費されるTCPソケットのポートの枯渇が原因であった。 先日のエントリではシステムのTCP/IPパラメタを設定することで回避できると書いたが、冷静になって考えてみると根本にあるのTCP接続/切断を繰り…

ソケットで困った時は

UNIXネットワークプログラミング〈Vol.1〉ネットワークAPI:ソケットとXTI いわゆるUNIXソケットの経典本。この業界の人間であれば個人で所有している他に、会社に一冊は置いてあるのではないか。 Unix Network Programming: The Sockets Networking Api 原著…

TIME_WAITとBindExceptionの抑制

先日のエントリで書いた不具合は、兎にも角にもソケットを激しくオープン/クローズ(バインド/アンバインド)した結果、再利用できないTIME_WAIT状態のソケットが大量に発生することで起こったことだ。WindowsプラットホームであればTCPソケット関連のレジスト…

ユングフラウ

本来の語源の他に、昔日本で発売された何かの商品の名前として使われていたと思うんだけど思い出せない。菓子、アイスクリームだったような気がするのだが。うーん、思い出せないと気持ちが悪い。

Windows Vista 製品ガイド

Windows Vista 製品ガイド320ページか。ここまで来るとムックで出して欲しいな。

トラックバック

「クローン」の話だからって、クローン技術に勝手にトラックバック振られてもな。気持ち悪いから消したけれど、こういうのって業者のサーチボットがやっているのだろうか。

TIME_WAITとBindExceptionの抑制

普段は全く問題の無いSocket通信アプリケーションが、ACT(Application Center Test)による負荷テストで30RPS(30リクエスト/秒)を超える辺りからjava.net.BindExceptionを発し始めた。最初はよくあるマルチスレッドがらみの問題だと思ったので、そのつもりで…

今日のCD

バド・パウエルの芸術以前に紹介したVerveのBud Powellシリーズと共に、彼のアルバムの代表作の一つ。本当は一番に紹介したかったのだけれど、Bud Powell 3部作の中では最も音質が悪い(と思っていた)ので今日まで紹介しなかった。 何故今更? このアルバム、…

プロキシサーバの認証が必要な環境でClickOnceでの配布が失敗する

元ネタはakirameiさんの日記より ClickOnceで嵌る - 匣の向こう側 - あまりに.NETな私は幸運にも?プロキシサーバを介する環境に無いためか、この問題は発生していない。 なお、同様の問題が過去にMSDN Forumでも話題になっている。ClickOnce Proxy Server Au…

Application Center Test 1.0が動作しない (解決)

テスト クライアントに接続しています... テスト クライアントの開始を待っています... テスト クライアント 'MyPC' は開始しませんでした。エラー値: 0x80041012 テストを実行できません。使用できるテスト クライアントがないか登録エラーが発生しました。…

Watir - Watij

某SQASuiteのように、シミュレートするのではなくIE自身をコントロールして、Webアプリケーションを動作テストするようなものを探していたのだが、よさげなのが見つかった。(別に新しいものではない。特にWatirに関してはRoRがらみで使っている人も多いだろ…

Application Center Testが動作しない

Application Center TestでIEの動作を記録〜実行するイメージを確認するために、標題のアプリケーションを久しぶりに動作させようとVisual Studio 2003のCD-ROMからインストールして実行するも、テストが全く動かなくなっていた。(OSはWindows XP with SP2)…

漫画

なんだか急に、いがらしみきおが読みたくなった。「さばおり劇場」とか「あんたが悪いっ」とか、まだ普通に売ってるのかな。

メンテ

こんなに止まっていたのは珍しいな。

アンケートとサポートサイト

HP - L'eclat des jours(2007-02-03) 一連のHPのサイトの糞っぷりと、普段は冷静なartonさんの切れっぷりに笑った。糞な作りのサイトと迷惑なアンケートは笑い事ではないけれど。サポートサイトってので思い出したのだけれど、先日 Norton Internet Security…

派生の抑制

DI

OOPで、それも静的な言語を使うシステムでは、どんなに上手く設計したインタフェースやクラスであっても(上手く設計したからこそ)開発していく途中で必ず派生物を作成する必要が出てくる。(継承という概念があるので派生物を作るのを前提で設計しているとも…

クローン

OOP

C++のCopy Constructor、DelphiならばAssign、JavaのCloneable。そういや、最近クローン(Clone)って使わなくなったな。シャロウ/ディープ等コピーの違いが誤解やミスを招きやすいからか? 我々がミュータブル/イミュータブルをきちんと意識し出したからか? 違…

Wordの英文オートコレクト

PC

Wordにおける英文オートコレクトで文頭を勝手にキャピタライズして、その後の文字を勝手に小文字にする機能って、誰が幸せになるんだろう。ネィティブな人達に聞いてみたいが、この機能は英語の文書を書く人にとっては実装されて当然だったりするだろうか? …

Gmail

PC

レス書きDIVのユーザインタフェースがちょっと変わった。(右端上にドロップダウンが追加された) このようにユーザが使うまで気が付かないアップデートってのがWebアプリケーションの良い所でもあり、悪い所でもあるな。Collect: 良いことはあっても、悪いこ…

バイオリン奏者と詐欺師(Fiddler)

各所で紹介されているので今更だが、最近お気に入りなのが"Fiddler"という名の、.NETで書かれたWindowsプラットホーム(というかWinINET)専用のHTTPモニタ/デバッガだ。 Fiddler HTTP Debugging Proxy他のよくあるHTTP-Snifferと違い、IEのプロキシ設定を頼り…