Mac

MacBook Pro(Late 2011) 16GB増設に失敗 (Time Machine重要)

Mac

MacBook Pro(Late 2011)は公式には8GBまでのメモリ増設をサポートしているが、巷では非公式ではあるが16GBまで増設、動作可能という例が散見される。 自宅で使用しているRetinaは16GBにしており、やはりXcodeを複数とEclipseを起動したりすると快適であり、…

UIAlertView showが遅延する

UIAlertViewは他のプラットホームで言う所の「ダイアログ」や「メッセージボックス」である。 デスクトップOSでのダイアログやメッセージボックスとは違い、スレッドをブロックせず、モーダルでも無い。そこで処理が止まらないので、RunLoopを使って同期処理…

MacBook Pro Retina (その1).

Mac

MacBook Pro Retinaに関するインプレッションをすこしずつ書いていこうと思う。 私はMacBook Air 13inch(mid 2011)、MacBook Pro 15inch(late 2011)を数ヶ月に渡って使っており、それらと比べた感覚が主な内容になるだろう。 なお、それぞれMBA、MBP、そして…

MacBook Pro "Retina Display"ならではのXcodeバグ

早速見つけてしまった。Xcodeはデバッグ時にコード中の変数、オブジェクトにカーソルを当てるとホバーでその内容を検証できるのだが(Variable Inspection)、そのホバーの表示位置がおかしい。(スクリーンショットでは実際には下端に近い変数にカーソルを当て…

MacBook Pro Retina 到着〜移行

Mac

実際には昨日届いていたのだが、忙しくて全く触れず今日になった。まずはそれまで使っていたMacBook Airから環境を移行する必要がある。Mac OS Xには「移行アシスタント/ユーティリティ」というアプリケーションが添付されており、OSインストール時又はイン…

予想よりも早い?

Mac

MacBook Proだが無事発送されたようだ。 予想より早かったな。荷受けがヤマト運輸ということで、安心だ。 MacBook AirはApple Storeで在庫あるのを購入したので知らなかったのだが、BTOの生産拠点は海外なんだな。実際にモノが届くまでが一番わくわくするよ…

Retinaとデスクトップ

Mac

新MacBook Pro Retinaの到着が楽しみだ。仕事が忙しいんでいろいろ弄ってる時間なんて無いはずだけど発注してしまったものは仕方が無い。 またぞろ各種メディアや実際に購入した方々からのレビューが出て来ており、弥が上にも期待が膨らむ。MacBook Pro Reti…

MacBook Pro Retina

Mac

アップル - ノートパソコン - MacBook Pro 大方の予想通り、WWDCでついにベールを脱いだ"Retina"対応の新MacBook Proだが、Retinaに対応した以外にも メモリスロット廃止(BTO時に固定) イーサネットポート廃止(ThunderPort用アダプタ提供) FireWire廃止(USB3…

Lita

AndroidでもiOSでも内部データベースとしてSQLiteを利用することが出来るが、モバイルプラットホームでは大量データを一覧で確認したりSQLを実行してその結果を確認するなどを行うのはちょっと厳しい。よってSQLiteを扱うためのGUIクライアントが欲しくなる…

LEAP

Mac

Leap Motion何も解説はいらない。このページの動画を見て貰えばLEAPがどんなデバイスかが判るだろう。 同じようなモーションキャプチャデバイスにはMicrosoftのKinect等があるが、LEAPは殆どの操作を人差し指一本で行っており、この動画がフェイクでないなら…

MacBook Air復活

Mac

修理に出していたMacbook Airだが、本日自宅に届いた。ジニアスバー担当者の見立てよりも1日早かった計算だ。※ 書類はこのAppleのクリアケースに入っており洒落ている。 ロジックボードつまりPCで言う所のマザーボードを丸まま交換したようだ。 一律の費用(…

Macはずるい

Mac

Macはずるい。Macは壊れやすいというのは聞いていたが、まさか購入して半年もたたずに修理行きになるとは思わなかった。 かといって、もう懲りたのでMacは使わないということにならないのがMacのずるいところ。あと、Macのずるいところは、MacはWindows機に…

MacBook Air 故障

Mac

Safe Boot SMC(SystemMangementController)のリセット PRAM(Parameter RAM)のクリア O/Sの上書きインストール Timemachineからの復旧 SSDをフォーマットした上でO/Sクリーンインストール 一通りできることをやったが、やはりタッチパッドとキーボードを認識…

MacBook Air障害発生中

Mac

起動後にキーボード、タッチパッドの入力を全く受付けない症状が発生。キーボードが偶にしか認識しないので何をするのにも難儀したが、 Safe Boot SMC(SystemMangementController)のリセット PRAM(Parameter RAM)のクリア O/Sの上書きインストール ここまで…

主従入れ替わる

新しいプラットホームを使っていると操作性などを除いて一番不自然というか気になるのはフォント(のレンダリング)だ。Windowsを10年以上使っている私にとって、今まではWindowsのフォントが自然でありMacのフォントが不自然な見づらい物だったのはずだが、こ…

Objective-Cの好きなところ

私は評論家ではなく開発者なので、Objective-Cの良い所(というか好きな所)も書いておこうと思う。 オブジェクト指向であること Objective-Cなのだから当たり前なのだが、継承、委譲、カプセル化、ポリモーフィズム等、他のオブジェクト指向言語と同様にオブ…

Objective-Cの一寸残念な所

2ヶ月程度Objective-Cを勉強してきたが、少しずつその特徴が見えてきた。 カテゴリやプロトコル等、素晴らしい点がたくさんあるのだが、同時にいくつかの残念だとと思う点も見えてきた。 C言語であること Objective-CはJavaやC#等のようにCのシンタクスをベ…

Locum?

Mac

久しぶりにMacBook Airにて「ゴミ箱を空にする」を実行した所、普段は殆ど音を発さないファンが全速で回りっぱなしになり、CPUが100%を超える(147%とかになってる!※)状態が続いた。ゴミ箱を空をするだけでこれはおかしいと思ってアクティビティモニタを見る…

XcodeによるGUIのオートメーションテスト

前回書いたようにXcodeはOCUnitによるObjective-Cのユニットテストを簡単に実行できる。ではGUIのテストはどうするのだろう。GUIのテストといっても、大きく分けて・実際にGUIを生成して操作を模したテスト(オートメーションテスト) ・GUIを模したモック(Moc…

Xcode(OCUnit)によるユニットテスト

XcodeはOCUnitによるObjective-Cのユニットテストに標準で対応しており、アプリケーション又はライブラリィ用のプロジェクトを作成する際に同時にテストプロジェクトを作りさえすれば、あとはテスト用のクラス簡単にユニットテストを開始することができる。…

AppCode 1.5

3/13にリリースされたAppCode 1.5を早速試してみた。 一番の興味は、私が問題としていた3つの不具合がFixされたかどうかである。 突然無応答になることがある コーディング中は無くなったが相変わらずデバッグ時などに無応答になる時間がある。しかし、今日…

JetBrains AppCode

InteliJ IDEA等、数々のIDE(統合開発環境)を提供してきたJetBrains社製のIDEがAppCodeだ。 JetBrains AppCode: an Objective-C IDE That Makes a DifferenceサポートするプラットホームはMac OS/Xネィティブ、つまりCocoaやiOSアプリケーションを開発するた…

安易さと習慣

Appleが提唱するObjective-Cのコーディングガイドラインではレシーバの属性などを返す単純なアクセッサや副作用の無い問い合せにはget〜のプレフィクスが不要だとある。 Coding Guidelines for Cocoa: Naming Methods - (NSSize)cellSize; //正しい - (NSSiz…

idとdoubleの相互変換 (その2)

リファレンスのコードだったが、残念だがこれでは上手く行かない。テストしてみればわかるのだが、ivarにint型の値を設定した呼び出しだとテストが通るのだが、double等の実数だと想定したように値を読み書きできないのである。 ダンプで明らかになったが、_…

xcode-selectコマンドでXcodeのインストールディレクトリを変更する

Xcodeを4.2から4.3に上げた所xcodebuildやMacPorts、AppCode(評価中)が動作しなくなる現象が発生した。Xcodeにはxcode-selectというコマンドがあり上記のツールはこのコマンドの実行結果を使用しているが、Xcodeのインストール場所とパッケージが4.3で変わっ…

variadic method (その3)

可変引数を使った任意のメソッドの呼び出しはようやく形になってきたが、C言語の経験値の低さ故にはまることが多い。同メソッドだが、引数の型に合わせてva_listから値を取り出さなくてはならないため、va_listをメソッド間で引き渡す必要が出てくる。 NSObj…

variadic method (その2)

いろいろ調べてみたが、やはり可変引数をそのままobjc_msgsendに渡すことは出来ないようなので、当初考えていたNSInvocationsとNSMethodSignatureを使って実装することにする。 NSObject+MethodUtil-invokeMethodNamed - (id)invokeMethodNamed:(NSString*)n…

variadic method

Cのprintfのように可変引数つきの関数のことをvariadic functionと呼ぶ。 Variadic Functions - The GNU C LibraryObjectivce-Cのvariadic function(この場合はvaliadic methodか)はCに習ってシグネチャを以下のように書ける。 - (id)variadicMethod:(id) ar…

Xcode4.3からは/Developer以下がパッケージングされている

Xcode 4.3に上げてからクラスやカテゴリ等のテンプレートのコメントを修正しようと探したが、全く見つからない。一体どうなっているのと調べてみたが、どうやら4.3からXcodeはひとつのアプリケーションのバンドル構造にパッケージ※されており、従来の/Develo…

Xcode 4.3

知らない間にXcodeが4.3になっていた。(2/18にリリースされたらしい) What's New In Xcode: What’s New in Xcode - “New Features in Xcode 4.3”主な変更点はリンク先に記述されている通りで、ツール関係がXcodeに統合されたり、インストール先が/Developer…