Ruby In Steel Now

件のRuby In Steelだが、自宅の環境にはすんなりインストールできた。

スクリーンショットはインストールした後にRailsのプロジェクトを作成し、その後generateスクリプト(これもIDEから指示できる)でコントローラを生成した後の様子だ。

スクリーンショットではGuestクラスのnewが表示されないが、インテリセンス補完も動いているぽい。
嬉しい誤算だったのはテキストエディタの設定でRubyがちゃんと個別設定になっている所。

ちょっと重いがEclipseのRDTとは違い、かなり使えそうな雰囲気。

Rubyを元々使っている人からすれば、このようなIDEで使うのはまどろっこしくてやってらんないだろうが、私はプロジェクトという単位で開発を進めるスタイルや、IDEから言語の記述やデバッグはおろか、データベース、スクリプトまでを操作する、"環境の一体感/統一感"ってのが好きなので、使えるIDEがあれば使う。むろん、UNIX環境ではそんな馬鹿な事は考えないが。