2005-01-01から1年間の記事一覧

プチ・パラダイム・シフト

Agileがらみの記事で素晴らしい記事があったのでメモ。連載 NAgileで始める実践アジャイル開発 第2回 ソフトウェア開発をシンプルにする考え方のコツ 正直な所、漫画の挿し絵を入れる手法は好きではないのだけれど、そんなことを気にさせない内容の良さがあ…

InAttributeとOutAttribute

先日の日記で紹介したPINVOKE.NETでP/Invoke用の記述を調べているとパラメタの指定で変わった記述が見つかる。 static extern bool GetCommState(IntPtr hFile, [Out] ref DCB lpDCB); 前に調べた時には気にもしなかったはずの[Out]だが、なんだろう。別なパ…

Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000

PC

前にも書いたかもしれないけど、Microsoft社のハードウェア機器は非常に出来が良く初代マウスから絶大の信頼を置いている。特にキーボード、それもエルゴノミクス配列になった"Natural"系のキーボードの大ファンであり、この配列じゃないと腱鞘炎で手首が痛…

Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000

PC

NyaRuRuさんが既に使っているらしいです。中々良いみたいですね。Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000そのエントリからの中からの引用ですが 最近の Visual Studio は「戻る」「進む」のナビゲーションに対応しているので,これにキーボード上の専用…

はてなカウンター

バージョンアップ中だったらしく終了のお知らせがメールで来てた。正直なところこのサーピスを使いたくて有料サービスに申し込んでいる位なので期待していたのだが集計項目だけでも アクセス数 ブラウザ ドメイン 言語 リンク元 画面 検索語 検索語(単語) ト…

ぶれる

最近良く使う言葉。 意思が薄弱で決断が二転三転と変る様を指す場合と、集団で一つの目標に向かっていく時に方向が少しずつずれている様を指す場合に使用するけど会社で使う時は殆ど後者。 しかし昔はこういった意味で使っていなかったような。元々の語源は…

アプリケーション エラー

MSDN サブスクライバ ダウンロード アプリケーション エラー - ファイル転送の開始エラーです。エラー コード = 11001。カスタマ サポートに問い合わせてください。 しばらくしてからもう一度試してください。 ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。 とい…

64ビット時代

すぐそこまで来ているような気がしてきたので、拙作のライブラリィを64bit環境に移行することを考えてみた。といってもマネジドコードは心配しても仕方が無いので気をつけるべく部分はなんといってもプラットホーム呼び出し(P/Invoke)とCOM相互運用だろう。3…

地味だけど大きい出力ウインドウの改善

英語版ではあるけれどVisual Studio 2005(以降VS2005)のRTMが使えるようになったことで、ここ数日のエントリは同統合開発環境に関することが多いです。Eclipseの2.xが出てきた時もそうだったけれど、自分がメインで使用すると決めた道具となるソフトウェアが…

エディットコンティニュの改善

もうかなり前になりますが、5月の日記でVisual Studio 2005(C#2.0)のエディットコンティニュ機能が重いと文句を書きました。その後のβもCTPでもエディットコンティニュは軽くならず、普段のデバッグではこの機能を有効にしたままデバッグをする気にはなれな…

Go To Disassembly

スクリーンショットはVisual Studio 2005 Professional 英語版におけるデバッグ時のエディタペインのコンテキストメニューですが、Go To Disassemblyなんてありましたっけ?? もうβ2はアンインストールしてしまったので、すっかり忘れてしまいました。ちなみ…

Visual Studio 2005によるXSLTのデバッグ

恥ずかしながら最近まで気がつかなかったのですがVisual Studio 2005(以降VS2005)にはなんと、XSLTのデバッグ機能がついています。 今日は備忘録も兼ねてVS2005のXSLTデバッグ機能の使い方を書いておこうと思います。 対象のXSLTファイルを選択する プロジェ…

Visual Studio 2005 RTM

MSDN Subscriber Downloadに以下の製品がアップされたのを確認しました。 Visual Studio 2005 Professional Edition SQL Server 2005 Developer Edition これらはまだ英語版ですが恐らくは近いうちに日本語版もアップされることでしょう。 日本語版を待って…

Pre-RTM Visual Studio 2005 Automatic Uninstall Tool

Pre-RTM Visual Studio 2005 Automatic Uninstall Tool英語版はRTMがアップされ日本語版RTMも真近ですがそんな中、Visual C# Product ManagerのBlogにめちゃめちゃ有り難いツールがアップされています。Whidbeyはβ1の時から使っていますが添付のインストーラ…

Visual Studio 2005 Professional 英語版

やはり我慢出来なくてインストールしちゃいました。 インストール自体はあっさりと終了。β1〜β2と継続して書いてきた拙作のスマートクライアント用フレームワーク&プロトタイプアプリケーション用ソリューション(7つのプロジェクトより構成、ASP.NET系は未使…

好事魔多し

会社とほぼ同じ規模、性能の自宅のPCにも試しにVisual Studio 2005 Professional 英語版をインストールしたがインストール場所、オプション等全て会社と同じにしたにも関らずWindowsFormsアプリケーションのビルド後にデバッグを開始しようとするとこのダイ…

ビンゴ

こんなときは冷静にMSDNでトラブルシュート。と、ラッキーなことに一発ツモキター。Debugger raises 'The Binding Handle Is Invalid' error"Status"は既に"Closed"でWorkaroundsもある。有り難い。Workarounds for "FDBK35789:Debugger raises 'The Binding…

Visual Studio hosting process

Debugging and the Hosting ProcessVSHOST -- the Hosting Process (dtemp’s WebLog)このへんに詳しく書いてありました。そういえばVisualStudio 2005を使いだしてすぐに気がついたのだけれど、スタートアッププロジェクトを指定すると、対応したアセンブリ…

'The Binding Handle Is Invalid'解決

これが問題のプロジェクトプロパティ>デバッグ>Enable the Visual Studio hosting processが有効になっているの図。何故会社のPCは有効でも大丈夫で自宅のPCでは駄目なのか? こういう時は大抵環境周りが影響していることが多い、というのが経験則ですが今回…

デバッガビジュアライザと型

VisualStudio2005のデバッガは非常に強力ですが、強力なだけではなく自らがデバッガの能力を拡張することが可能となっており、そのデバッガの拡張のため機能の一つが標題に書いたデバッガビジュアライザです。デバッガビジュアライザ(以下ビジュアライザ)と…

神は細部に宿る

ハードウェアとソフトウェアの両方に通ずる良い言葉だと思う。

.NETアプリケーションとワーキングセット

id:NyaRuRuさんの一連のWindowsのメモリ管理に関する話題は非常に興味深く拝見させて頂きました。関係するエントリhttp://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20051021 http://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20051022この中のNyaRuRuさんが書いていた以下の一文を読んでいて i…

一時ファイルの利用

アプリケーション等で一時的にデータを格納しておく要件があった場合、物理メモリに比べてリソースコストの安いローカルストレージ等のファイルに待避するという選択肢は良く使われます。 拙作のフレームワークの例であればPDF帳票を一時的に生成する先に利…

依存性解決の方向

Sesar2(s2dotnet)の実装を見ていてふと思ったのだけど以下のように3つのdiconをインクルードするroot.diconが構成されていた場合 root.dicon bar1 bar1.dicon foo bar2.dicon foo bar3.dicon foo DIコンテナは以下のようなdiconの定義から構成されるコンポジ…

log4net 1.2.9

About log4net訳あって1.2.0 BETA8をずっと使用してきたのだけれど、やっと最新の1.2.9に変えることができた。 自前のライブラリィのロガーはピア部にlog4netのロガーを無期限リースの.NET Remoting サーバーアクティベーションオブジェクト(SAO)として公開…

プロジェクト変換ウィザード

11月の中にも日本語版が発売される予定のVisualStudio2005だが旧バージョンであるVisualStudio2003で開発を行ってきた開発者にとって非常に有り難い機能がついている。 私がJavaに加えて.NET(C#)を使うようになったのはVisualStudio2005β1が利用可能になった…

「生涯一プログラマ」に悔いなし

「生涯一プログラマ」に悔いなし良い記事だった。記事中の羽生氏のコメント部分より抜粋 「我々にとってGoogleは最も重要なツールのひとつ」という Google以前はどうやって情報収集をしていたか思い出せない程馴染んでしまった感があるけれど、現在Googleを…

ExtractAssociatedIcon

今さらですがメモも兼ねて。 .NET2.0は.NET1.0〜1.1をリニュアルする上で抜けていたと思われる実装をかなり補完しています。 例えばSystem.Drawing.Iconクラス。現在のバージョンである.NET1.1までだと実行アプリケーションのメインアイコン(リソースとして…

Robson

PC

インテル、起動時間短縮技術「Robson」を発表絶対にどこかが出してくる技術だと思ったんだけど他ならぬIntelか?。フラッシュメモリの価格にもよるのだろうけどアプリケーションとかデータなんてケチケチした事は言わずにO/Sごとフラッシュメモリ上に乗っけて…

またまた、またインデクサ

窓際プログラマーの独り言よりXmlReader(リンクではXmlTextReader)のインデクサがXMLの属性にアクセスするプロパティだというのは直感的では無い、という話。 全く以って同意する。異論、反論はあると思うがC#のインデクサというのはインタフェース、ひいて…