eclipse

SVN Kit1.3.8をインストールするとEclipse4.2(JUNO)の起動時にフリーズする

Polarion Subversive Pluginで使用しているSVN ConnectorはSubversionサーバーに対して依存があり、適切なバージョンを使わないと接続できない場合がある。なのでSVN Connectorだけを再インストールしたいのだがいざアップデートしようとすると「依存性が解…

Android SDK Managerの"Enable Preview Tools"を有効にする

自宅のMacにはEclipseをインストールすることは避けたかったのだが、やむを得ない理由で環境構築中。 そもそも素の状態だとRetinaではいろいろ不具合が多そうだ。Android SDK Managerの設定で有効に出来る公開前のプレビュー版をインストールの対象とする"En…

Eclipse 4.2 "JUNO"

久しぶりのEclipse(3.7からの)移行。 それにしても代を重ねる毎に派手なスプラッシュだなぁ。移行といっても、今はメニュー「import->install->From Existing installation」や、"dropins"ディレクトリのお陰で非常に簡単になっており苦労はしない。事実、3.…

Babel Projectでローカライズ後のフォント選択

Eclipseを最新版にした後は暫くそのままで使って、その後Babel Projectによりローカライズを行うのが通例となっている。Eclipse Babel Project Downloads ああありがたや〜、となるのだが、この後Eclipseを再起動すると何かフォントが違う。私はJava2の頃か…

生成されるアクセッサフィールドのプレフィクスを指定する

以下、すぐ忘れるので備忘のためにメモ。Eclipseはフィールドのアクセッサ(ゲッター/セッター)を自動生成することができるが、そのデフォルトはフィールド名をそのまま用いて生成される。なので、以下のようにフィールドにプレフィクスを付けると生成される…

封じられた呪文

Eclipse 3.6まで一旦削除したプロジェクトを復活する呪文として頻繁に使っていた「Import」->「Existing Projects into Workspace」だが、Eclipse 3.7(INDIGO)だと、グレーアウトしてインポートできない。 調べてみるとインポート元のディレクトリとEclipse…

Eclipse 3.7への移行(新機能)

Eclipse 3.7(INDIGO)が正式にリリースされたので、早速移行してみた。今までなら、新しいEclipseに移行するには1. 旧Eclipseをインストールしたディレクトリ名を適当に変更(例: e:\eclipse3.5) 2. 新Eclipseをzipファイルから展開(例: e:\eclipse) 3. 旧Ecli…

Google Plugin for Eclipse 2.3

先日紹介したGoogle Web Toolkit 2.3アップデートだが、変更点に合わせてEclipseのプラグインも同様の機能を使用できるように修正されている。 Google API統合サポート 同プラグインのボタンより"Add Google APIs"を選択することで、使用可能なGoogle APIを…

Google Web Toolkit(GWT) 2.3

Google Web Tool Kitが2.3にアップデートされた。 Developer's Guide - Google Web Toolkit 2.3 - Google Code主な変更点は以下の通り。 Google Maps オーバレイ, Buzz ストリーム, Google Docs 等のGoogle API統合サポート拡充 Google Project Hosting 統合…

GWT Designerでカスタムウィジェットの初期化に失敗する

EclipseのGWTプラグインには"GWT Designer"と呼ばれるGUIのデザイナがあり、JFC/SwingやSWTのようにWISYWIGで画面の設定ができる GWT Designer User Guide - Google Web Toolkit - Google CodeこのGWT Designer、とても便利なのだが先日作ったCompositeをベ…

プロパティエディタプラグイン

プロパティエディタ開発プロジェクト プロジェクト日本語トップページ - SourceForge.JPJavaのプロパティファイル(.properties)は文字セットISO-8859-1又は\udddd表記(ASCII表記)されたUnicodeしか扱えないため、日本語を入力する場合はnative2ascii等のツー…

GWT 事始め2

インストールが済んだので次はプラグインのウィザードに沿ってプロジェクトを作って、実際に実行してみよう。 プロジェクトの作成 ツールバーに出来たボタン又は、ナビゲータの「新規作成」から「新規プロジェクト」→「Google」と辿り 「Web Application Pro…

プロジェクトコンバータ

androidの古いサンプル、version 1.1以前のプロジェクトをversion2.3.3用として読み込んでコンパイルしようとしたのだが、R.javaがsrcの下にあるわandroid.jarが見つからないわで全然使い物にならなかった。その後、ウィザードから新規プロジェクトを作成し…

Eclipse 3.6.2

どうやら2/28には既に出ていたらしい。(人間、不具合がなくなると更新など気にしないものだ)[Eclipse][android]Helios(Eclipse 3.6.1) + ADT 8.x以降でコンテンツアシストが異常に遅い(Bug 329288)Bug 329288 – Fetching parameter names literally hangs on…

FontSizeChanger

現在、とあるドキュメントを書いているがEclipseのコードのスクリーンショットを載せる必要がありそのままでは小さいので都度フォントサイズを変えていたのだが、こんなプラグインがあることが判って重宝している。 Eclipse FontSizeChanger plugin ※操作は…

UCDetector

未使用のコードを検出したいと考えたことは無いだろうか。Androidアプリケーションの配布サイズはそのパッケージ(.apk)に含まれるクラスとリソース(特に画像)に関連があるので、パッケージングする際にできるだけコードサイズはスリムにしておく必要がある。…

Helios(Eclipse 3.6.1) + ADT 8.x以降でコンテンツアシストが異常に遅い(Bug 329288)

最近になってからだと思うのだが、Eclipseでコーディングしているとコンテンツアシストの候補表示に異常に時間がかかる。 最初は他の諸々でメモリ消費してっからなぁとか、Androidのエミュレータはリソースバカ食いだからなぁとか、自分に言い聞かせて我慢し…

Subversive update siteのURL

プラグインの更新で検出されたSVN Connectorのダウンロード/インストールに失敗する場合、以下のサイトをupdate urlに指定して、必要なプラグインをインストールする必要がある。http://download.eclipse.org/technology/subversive/0.7/update-site/ 成功す…

Eclipse Color Theme

Eclipseは元々がIBM出のせいなのかIDEの中でも遊びの要素が無く、誰が使っていても灰色一様の画面して出ておらず面白くないのだが、こんなプラグインもあるんだな。Eclipse Color Theme 0.6.0インストールの仕方はいろいろあるが、Eclipse Market Place を導…

アノテーションプロセッサ処理時の例外をソースコードに吐く

アノテーションプロセッサ処理中にエラー等をシステム側(Eclipse側)に通知したい場合は、通常の標準出力にプリントしても駄目で、代わりにMessagerクラスを使う。 @Override public boolean process(Set annotations, RoundEnvironment roundEnv) { Messager…

アノテーションプロセッサの処理順

apt(アノテーションプロセシングツール)はJava6以降、javacの機能のひとつとして処理されるようになった。javac - Java プログラミング言語コンパイラ - 注釈処理javacはコンパイル時に"-processorpath"で指定した検索パス上に以下の構成ファイルを見つける…

APTでテンプレートメソッドパターンを生成する その4

さてDTOのテンプレートから具象クラスを出力するアノテーションプロセッサだが、使っているうちにこんなXMLをマップする要件が出てきた。 <members> <member> <user-cd>001</user-cd> <name>はてなたろう</name> <address>東京都千代田区外神田1</address> </member> <member> <user-cd>002</user-cd> <name>はてなじろう</name> <address>東京都新宿区1</address> </member> </members>構造に他の構造を含むことができるの…

APTでテンプレートメソッドパターンを生成する その3

さて、最後にアノテーションプロセッサのコードを解説して終わろう。 処理の大部分、特にコードをWriterに出力する処理は以前に紹介したActionAnnotationProcessorと同様なため、抽象クラスAbstractBeanAnnotationProcessorクラスにプルアップした。 Abstrac…

APTでテンプレートメソッドパターンを生成する その2

前回はテンプレートメソッドパターンの実装の基となる抽象クラスと、生成するクラスのメタ情報となるアノテーションを用意した。さてここでおさらいだ。前回用意したアノテーションを元になるクラス又はインタフェースに記述することにより、指定された抽象…

APTでテンプレートメソッドパターンを生成する その1

アノテーションプロセシングツール(APT)のまとめとして、テンプレートメソッドパターンの具象クラスを自動生成するアノテーションプロセッサについて書いておこうと思う。 テンプレートメソッドパターンとは? いわずとしれたオブジェクト指向実装設計におけ…

APTで生成したソースコードの上書きを抑制できないかなぁ

Java6にはGenertedという名前のアノテーション(javax.annotation.Generated)があり、ツールが生成したコードにはこのアノテーションでマークすることが推奨されている。(date属性はISO 8601 規格に準拠する必要がある) @Generated( value={"org.kazzz.annota…

ADT Logcatの日本語文字化け直る!

この日記でも以前に採りあげたが、Eclipse ADTで使用できるLogcat Viewは日本語が文字化けする。それを避けるために皆コマンド(プロンプト)からUTF-8にコードページを変更してadbコマンドからlogcatを呼び出してい訳だ。 [Windows][Android]Logcatコマンドプ…

アノテーションの属性を取得時、配列型の属性が取得できない。

アノテーションプロセッサの便利さに、調子にのってXMLPullParserからPOJOを自動生成するための実装を行っている。対象のクラス又はインタフェースに以下のようなアノテーションを記述することで、予め決められた抽象クラスを継承しつつ、XMLのエレメントと1…

ADT 8.0.0(8.0.1)の変更点まとめ

少し遅くなってしまったがAndroid SDKの更新に合わせてADT(Android Development Tools)も更新されているので、そのまとめ。 ADT 8.0.0 ADTのバージョン番号について、SDKの新バージョンに伴いスキームが変更された。ADT 8.xはSDK Tools r8に、という風に番号…

Eclipseでapt (Annotation Processing Tool)をデバッグする方法

Java6で導入されたPluggable Annotation Processor APIとそれを利用するためのAnnotation Processing Tool(以降APT)はJava5の頃よりも格段にその開発が簡略化されているが、通常のコードと違いコンパイル時に動作するため、デバッグの方法は無い(と思ってい…