Ruby

RubyMine Public Preview Build: 749

3/6付けでアップされていたので、早速導入JetBrains RubyMine Blogによると、変更点は以下の通り。 "スタックトレース解析"アクションが追加された(クリップボードから貼り付けたスタックトレースのリンクからソースコードにジャンプできる?) Rakeタスク実行…

ジャンクション

そんなパズル/ゲームが昔あった気がするが、思い出せない。いろいろなバージョン、ビルドのRubyを試したい且つパスも通したいんで、最初はバッチファイル毎に設定していたんだが、パスはrubyの一カ所に通しておき、中身はシンボリックリンクを変えるようにし…

ConsoleIME

ディレクトリをホグするらしく、コマンドプロンプト実行後に必ずそのフォルダの削除に失敗する。 窓で動くエディタを使う予定も無いし日本語入力は必要無いので、XP時代もそうしていたように、ConsoleIME自体を取っ払ってしまうことにした。といっても以下の…

Ruby1.8.7 mswin32版のビルド(その2)

バージョン固有の問題である可能性もあるので、違うバージョンのビルドも行ってみた。 試してみたのは1.8.6-p287だが、同様にソースコードを展開してconfugure, nmake実行したら一発目で全て通ってしまった。(revision.hの作成すら必要なかった) E:\ruby-1.8…

Ruby1.8.7 mswin32版のビルド

せっかくコンパイラが手元にあるのだし、バグFIXにしても最新の仕様を取り込むためにも、バイナリ配布を指を咥えて待たないためにも一度ビルドしておかなきゃ駄目だろうと思い、試してみた。(といっても、一般的に紹介されているVC版の手順をなぞるだけだが)…

My Gems

本日時点でのgem list (名前順) *** LOCAL GEMS *** actionmailer (2.2.2) actionpack (2.2.2) activerecord (2.2.2) activerecord-oracle_enhanced-adapter (1.1.9) activeresource (2.2.2) activesupport (2.2.2) cgi_multipart_eof_fix (2.5.0) columnize…

NetBeansとruby-debug-ide

先日のエントリで書いた、RubyMineでRailsのデバッグ開始時にSegmentaion faultを食らう件だが、 => Booting Mongrel (use 'script/server webrick' to force WEBrick) E:/ruby/lib/ruby/gems/1.8/gems/ruby-debug-ide-0.4.4/lib/ruby-debug/xml_printer.rb:…

Railsの凍結とmongrel.rbのパッチ

Railsは日々コードがメンテナンスされており、バージョンの遷移が非常に速い。私なんぞRails 1.2から勉強を初めた若輩だが、現在のRailsのバージョンは既に2.3だという。 このような状況の中で正しいバージョンのRailsを使ってアプリケーションを動かすため…

Mongrelのオプションを通常のserverスクリプトから設定する

Railsのサーバとして使うMongrelには特徴的なオプションが多数あるが、それらはMongrelのコマンドから使用することを前提にしている。 mongrel_rails start -e development --prefix /addressbook MongrelはインストールされるとRailsのサーバ起動スクリプト…

My Gems

現在の自分の環境で必要な全てのgemのリスト(Ruby環境を切り替えたりインストールし直したりする際に参照する) rubygems (1.3.1) gem_plugin (0.2.3) rake (0.8.3) rails (2.2.2) actionmailer (2.2.2) actionpack (2.2.2) activerecord (2.2.2) activeresou…

JetBrains RubyMine™

先日のエントリで紹介したRDE(Ruby Development Environment)だが、Rails(2.2)の実行はできるものの、デバッグを行うのはちょっと無理のようだ。(私ができないだけかもしれないが、ブレークポイントを張って、実行中にRDEのデバッガで割り込みむと、serverの…

ちょっと寄り道

RDE(Ruby Development Environment)のソースコードはDelphi5で書かれているということで、非常に興味をそそられた。※ ソースコードを見てみたい、ならばと思い、Delphi5を何年かぶりで引っ張り出してきてインストールしてみたんだが、Windows Vista上にイン…

RDEのインストール後、デバッグに失敗する

RDE(Ruby Development Environment) - Ruby開発環境※ちょっと使ってみようと思ってインストールしてみたのだが、スクリプトの実行はできるもののデバッグに失敗する。 no such file to load -- debug2 (LoadError) debug2 ?そんな名前のスクリプトあったか? …

activerecord-oracle_enhanced-adapterを実際に使ってみた

前提は、以前のエントリで書いたのとほぼ同じ。 違うのはdatabase.ymlのアダプタ名を"oracle_enhanced"に変更すること。 development: adapter: oracle_enhanced encoding: utf8 database: データベース名 pool: 5 username: ユーザ名 password: パスワード …

activerecord-oracle_enhanced-adapterの正体

前回のエントリのまとめ デフォルトのgemリポジトリhttp://gems.rubyforge.org/から、activerecord-oracle-adapterの取得に失敗する デフォルトのリポジトリからは、代わりにactiverecord-oracle_enhanced-adapterというgemが見つかる Railsのデフォルトのda…

Ruby on Rails2.2でoracle(10g)を使用する(も上手くいかず)

これに関してはいろいろなサイト、Blogで紹介されているので楽勝だと思ったのだが... 前提 Ruby1.8.7(mswin32)がインストールされている Rails 2.2がインストールされている Oracle 10g Database Client for Windowsがインストールされている 手順 1. rub…

Rails 2.2+RubyGem 1.3.1環境でactiverecord-oracle-adapterの取得に失敗する(解決)

Rails 2.0/2.1では上手く取得できているとコメント頂いたので、これは私の使用しているgemが検索しているリモートリポジトリが通常とは違うのだろう。ということで、敢えてRailsのリモートリポジトリを明示的に指定してみた。 E:\ruby>gem install activerec…

Connecting to Oracle from Ruby

rubyforge ruby-oci8 Project Info Rubyからoracleに接続する場合、oci8用のドライバがあるのは調べて分かったんだが、これだと当然Oracle Client(OCIインタフェース)をインストールしないと使えないんだろう。JDBCのType 4 Thin Driverのように、IP(TCP)が…

gemは自分でインストールした方が良い

自分がたまたまプロキシ下で作業しているために、普通にgem installと叩いてRubyForgeの探索と依存性の検査、自動インストールが出来なかったのだが、お陰でgemの構造を勉強出来、必要なgemが他のどのgemに依存しているかも知ることができた。便利なインフラ…

Mongrelをローカルでインストールする

プラットホームがWindows(x86)の場合、必要gemは以下の通り。 mongrel-1.1.5-x86-mswin32-60.gem - gem_plugin-0.2.3.gem - cgi_multipart_eof_fix-2.5.0.gem これだけ。テストに使用しているscaffoldであれば、ディレクトリに移動してコマンド一発でMongrel…

MongrelとIIS7を統合する(Application Request Routing ModuleでIIS7をリバースプロキシ化する)

残念だがIIS+FastCGI+RubyForIISの不安定さに絶望したので(私の環境だけだろうと信じたい)とっとと構成を変えることにした。WebサーバはIISのまま(本当はApacheの方が実例も多いし良いのだろうが、私の関わった顧客のサーバはIISばかりなのだ)静的なコンテン…

fcgi.rbのpure-rubyモード

fcgi.rbを見ていると、冒頭が begin raise LoadError if defined?(FCGI_PURE_RUBY) && FCGI_PURE_RUBY require "fcgi.so" rescue LoadError require 'socket' require 'stringio' class FCGI 〜 と書かれているので、ひょっとしたらFCGI_PURE_RUBYを真にした…

RubyForIISのエラー再び

完璧になったはずのIIS-FastCGIによる、 Railsアプリケーションのホスティングだが、またエラーの憂き目に。 今回はきちんとWEBrickでテストしたが、そちらではエラーは一切発生しない。FastCGIを使ったRailsのホスティングは言うほど安定していないようでこ…

DEPRECATION WARNING

先日のエントリで書いたIISサイト/マルチアプリケーションとRailsのURL(その2)の設定で書いた、以下の行をconfigenvironment.rbに書く方法だが、 ActionController::AbstractRequest.relative_url_root = "/addressbook" その後、Railsのログで以下の警告が…

rubygemsのライブラリィ検索順

では、その期待されているmysql.soも格納されているrubyGemsでインストールされたライブラリィのプロービングはどのようになっているのだろう。と、どんどんと深みにはまるのだった。 Rubyのライブラリィ検索パス 全てはrubygems.rbから始まる。 def gem(gem…

Rubyのライブラリィ検索パス

前回のエントリでは、RubyForIISのインストールによって意図しないバージョンのmysql.soがロードされたことでトラブルになったことを書いた。 それで初めて気になったのだが、Rubyにおける実行時にライブラリィの検索パスはどうなっているのだろう。ライブラ…

IISサイト/マルチアプリケーション環境とRailsのURL (stylesheet編)

前回のエントリで完璧かと思われた、IIS7-FastCGI サイト/まね値アプリケーション環境におけるRailsアプリケーションのホスティングだが、まだ抜け穴があった。 いそいそとscaffoldを作り直して、できたアプリケーションのテストをしていた所、IISのログ(IIS…

FastCGI拡張がSegmentation faultを発生させる?(続き)

さて、Ruby-FastCGIコンポーネントを使用するとSegmentation faultが発生する件の続きだ。 まずは状況を整理しよう RubyForIISをインストールするとアクション実行時にSegmentation fault RubyForIISを除去するとSegmentation faultは発生しない では、RubyF…

FastCGI拡張がSegmentation faultを発生させる?

ルーティングの問題は片付いたのだが、今度はエラーが発生することに気がついた。一番達の悪い不定期にエラーが発生するケースである。 まずはどんなエラーを吐いているか、ログを見て判断する。 fastcgi.crash.log [xx/Jan/2009:13:04:41 :: 5060] Ignoring…

IISサイト/マルチアプリケーションとRailsのURL(その2)

Railsで生成されるアプリケーションのURLは問答無用でサイトのルートからマップされるので、想定しているURLでアプリケーションにアクセスできない、ということを先週のエントリで書いた。期待されるURL http://localhost/addressbook/people/new 実際にRail…