PC

NetworkThrottlingIndex

屋内ネットワークなのにコピーが妙に遅いと思ったらFAQだった。 サウンドを再生するとネットワーク速度(LAN内のファイル転送など)が遅くなる - Windows Vista FAQ って、どこかで見たことあると思ったら、NyaRuRuさんのエントリだったよ。 MMCSS とネットワ…

ガジェット

脱帽だ。これはインストールせざるを得ない。 Nichtbegrenzten. Installation nicht entkommen. 全てChristian氏の作。 OrbLog - Christian

Interrupt-Affinity Policy Tool

以前にプロセスに特定のCPUを割り当てるというエントリを書いことがあったたが、 プロセスアフィニティマスクをProcessクラスのプロパティで設定するInterrupt-Affinity Policy Toolはデバイス(ドライバ)の割り込みを任意のプロセッサにバインド(アフィニテ…

USB HDDが切断できない件->解決

Windows Vistaで外付けUSB HDDが切断できないこの件だが、なんとIntel Matrix Storage Managerの最新版をインストールすることで解決された。 インテル マトリクス・ストレージ・マネージャー このソフトウェアは一連のチップセットドライバ(主にサウスブリ…

Windows Vistaで外付けUSB HDDが切断できない

本当は「アンマウントできない」という方がぴったりなのだが、Windowsの場合は一般的では無いため、切断にした。以前のエントリで「暗号化メディアは環境に依存しないものを選ぶべきだ」ということを書いた。 今度こそ移行完了? なので早速、エントリ中で紹…

Vista 32-64 SSD Windows Registry tweaks

メモリデバイスで著名なOCZ Technology社のフォーラムより。 Vista 32-64 SSD Windows Registry tweaks - OCZ Forum 全てを鵜呑みにするのは危険なので Windows Server 2003 のパフォーマンス チューニング ガイドライン※ Microsoft Services for Network Fi…

YouTubeとアスペクト比

Bud Powellの動画(まさかあるとは。アップされているのはポートレイトとCD音源をアップしたものだけだと思っていた)をYouTubeで見て感動したのだが、不思議だったのはYouTubeの動画プラグインの縦横比。 Bud Powell Trio - Anthropology Bud Powell Trio - '…

知らないことはいいことだ

最近PCの話題が多いが、これは私が興味のある事に対した時に「知らないこと」「面白そうなこと」があるかどうかに起因している。 PCに関してここ数年は仕事で使うのに最小限な情報しか追わずにきたので、自分の使う範囲のことで知らないこと、知りたいことが…

不思議なデバイス-SSD

新システムは至極快適だが、この快適さをもたらしている要素の大部分を占めるのは新しいMPUもさることながら、システムドライブをSSDにしたことだと考えている。慣れというのは恐ろしいものでそれが当たり前になってしまうと、あれだけ速く感じた仕事用のDEL…

Linus has been using a Nehalem

すでにLinuxで使ってるんだ。Nehalem reviews online Thread - RWT Discussion Forumフル・カーネルのコンパイルが16秒とかすげぇな。

コンプリート PC バックアップを定期的に実行する

できないと思っていたのだが、実はちゃんとできるようだ。※ (それにしても、TechNetはいつも私の検索対象から外れてしまうらしい)コントロールパネルのアプレットからは、確かにファイルのバックアップのようにスケジュールを選ぶことはできないが、コンプリ…

コンプリートバックアップ

Blu-ray Discドライブ 内蔵・SATA LF-PB371JD せっかくBD-REを使えるドライブを導入したのだし、SSDをシステムドライブにしたことを考慮してWindows Vistaのコンプリート PC バックアップを定期的に実行しようと思ったのだが....これってスケジューリングで…

訂正

PC

昨日貼った、Gavotte RAMDisk上でCrystalDiskMarkを実行した結果に対して「Intel Core i7の環境だとランダムアクセスの方が速い、なぜだ!?」と書いたが、どうも他のタスクが動いている状態のままテストしてしまったようで、再度条件を変えてテストしてみた。…

SP2とSSDの噂

ここ最近の仕事の流れで、プログラムを書くことをしていない(できていない)のと、タイミング良くPCの具を入れ替えたのでどうしてもPCネタが多くなってしまう。早くプログラミングネタも書けるようになりたいんだが、うまくいかんなぁ。Windows Vista Service…

RAMDiskとスループット

PC

Gavotte RAMDiskだが早速メモリ6GBのうち、3GBを割り当ててみた。 RAMDisk自体はデフォルトではRドライブにFAT32でアロケーションされる。FAT32ってのが気になるがどうせ再起動時に消えてしまうのだし拘らないことにした。(無論NTFSでフォーマットして使うこ…

余ったメモリの使い道

新しいPCはとっととVista 64bitに移行する予定だったのだが、諸般の理由で暫くは32bitを使わざるを得ない状態だ。このままだと、せっかく導入したDDR3トリプルチャネル6GBの半分は全く意味が無くなってしまう。 メモリが安くなり4G以上搭載することが珍しく…

Powerplay 検証

PC

先日対策したはずのSAPPHIRE Radeon HD 4870だが、実際にPowerplayの挙動が変化しているか、GPU-ZでGPUクロックをモニタリングしてみた。 デスクトップ時 GPUのクロックは500mhz固定。 バックグラウンドでDirect3Dアプリ起動時 狙い通り、Dirct3Dアプリ起動…

一難去って再起動

PC

ステップアップトランスで安定してブートするようになったはずだが、今日のように部屋が寒い場合、3回電源を入れ直してもブートしなかったりする... 一端ブートして暖まってくれば何時間でも安定して動作するんだけどなぁ。やはり3年前の電源では余裕が無い…

SAPPHIRE社製Radeon HD 4870ビデオカードトラブルのまとめ

PC

週末にかけて私を悩ませた、SAPPHIRE社製のRadeon HD4870搭載ビデオカードで旧世代のDirectXのゲームタイトルの画面が乱れてフリーズする現象だが、原因が判明したので対策も合わせてまとめておく。ATi Radeon HD38xxシリーズより、同社のデスクトップ向けGP…

プロファイルを使ってRadeon HD4870 GPUクロックの下限を上げる

PC

探してみると、いろいろな所に紹介されていて目新しいことではないらしい。SAPPHIRE社製のRadeon HD4870系カードを出回った10月辺りには、結構騒ぎになったようだ。プロファイルの良い所はエディタで簡単に修正できること、BIOS更新というリスクを負わなくて…

実値検証

SUPERMICRO "X8SAX"のUSBフロントパネル結線だが、ふと思いついたのを早速やってみた。マニュアル上ではこう書いてあるが、 USB-10 USB-11 1 +5V 6 +5V 2 USB_PN2 7 USB_PN3 3 USB_PP2 8 USB_PP3 4 Ground 9 Ground 5 No Con- 10 Key nection これを実際のピ…

最新が良いとは限らない(Adobe Reader 9)

PC IE

旧PCでは同アプリケーションの8.1.3を使用していたのだが、最新のものがいいだろうと表題の最新版をインストールしたのが大きな間違いだった。それ以降、IE7でPDFのリンクをクリックすると必ず落ちるようになってしまったのである。こういう問題の面倒なとこ…

Radeon Sapphire HD 4870 crash

PC

えぇ〜新しいシステムというのは、多少なりともなんらかの不具合を持っているものでして、えぇ、それを潰していくのが楽しくも苦しいのであります。(泣) 昔のDirectX7時代のゲームが、暫く遊んでいるとフリーズしてしまう不具合を今日一日潰して調査していた…

解りやすいマニュアルは重要(USBピンアサインで嵌る)

最近のマザーボードはUSBポートをフロントパネルに引き出すためのピンが用意されている。 USBはデマンドで接続するデバイスのために用意されたポートなので、フロントパネルからアクセスできるのは理に適っており、実際非常に便利である。 私も以前のマザー(…

移行完了

新PC(といっても具の取っ替えなんで、外側からは全く区別がつかないんだが)への移行がほぼ完了した。 エントリが前後してしまったが、ここで稼働中の機器を書いておこうと思う。(実はこれが何年か後に、購入記録として役に立ったりする) MPU : Intel® Core™ …

SSDの最適化TIPS

ネット上で見つけた、Windows VistaもしくはXPでSSDを快適且つ長期間に渡って使用するためのTIPSを自分のために書いておこうと思う。 ネタ元はいろいろなサイトや掲示板だが、あくまで「現時点の技術」に限定した使い方だ。(この分野は進歩が早く、半年後に…

本領発揮

PC

昨日のエントリではAHCIで統一された環境で動作しないのは釈然としない事を書いたが、これはある程度想定内のこと。 従来のIDEとは違いP2Pで他の装置の帯域の影響を受けないのがSATAの良さのはずだが、やはりインタフェースは揃えなくてはならないということ…

インストール完了

PC

結局Vistaはインストールし直した。といってもWindows.oldから殆どの設定を復旧することができたので、やり直したのはレジストリを必要とするアプリケーションをインストールしたことだけ。旧環境に比べてとんでもなく速く快適になったことだけは、体感で分…

浦島太郎

PC

さて、中身はすっかり新しくなったPCだが、勿論立ち上がらない。 今までの慣習で「何、プラグアンドプレイさえ走ってPCIバス配下のドライバが入れ替わりさえすればなんとかなるさ」と思っていたのだが、いきなりBSODの洗礼。STOP:0x0000007B (0x80599BB0 0xC…

大飯食らい

PC

本日、MPUが到着。(今回は秋葉に行かずに済ませるのでパーツが中々揃わない。後はメモリだけなのだが、代理店からの取り寄せになってしまったので、明日以降じゃないと組み上がらない。) Intel Core i7 Extream EditionIntel Core i7は、その周波数に関わら…